教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

裁判官や検事になるのは司法試験合格者の中でも優秀な人ですか?

裁判官や検事になるのは司法試験合格者の中でも優秀な人ですか?

7,985閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    司法試験合格者です。 裁判官は、司法試験と司法修習修了考査の両方の成績が 上位(感覚的には合格者の中の上位20%程度?)である人がほとんどです。 学歴はそこまで関係ありません(関関同立の裁判官もたくさんいます)。 検察官は、そこまで成績は必要ありません。 司法試験で合格者の中の真ん中ぐらいの成績の人でも 検察官になる人は結構います。 ただし、検察は完全な縦社会かつ体育会系なので 司法修習や大学院で検察にいかに気に入られるかが重要です。 裁判官や検察官は身分保障は固いですが 成績上位の人がいくような事務所の弁護士に比べて給料が低い、 自由な仕事ができない、全国転勤 などの理由により、裁判官や検察官は絶対に行きたくない という人はたくさんいます。

    3人が参考になると回答しました

  • 成績は当然として、家柄が必要のようです。 合格した時から決まっているみたいですよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 確かに一定以上の成績でなければ、 裁判官や検察官にはなれないみたいですけど、 国立を出ても裁判官や検察官になれなかった人もいれば、 私立を出て裁判官をやっている人もいます。 成績以外にも思想的な問題も加味されるみたいです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

検事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる