教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事が遅いくせに残業代請求する同僚。 同質問調べました。 仕方がない、上司の判断、評価査定「賞与・昇給での差…

仕事が遅いくせに残業代請求する同僚。 同質問調べました。 仕方がない、上司の判断、評価査定「賞与・昇給での差」、自分も遅くして請求すれば良い、あんたが心配するな等々書かれています。法人からの業務機器の修理受付業務なんですが16:00に受け、18:20に手配完了したんです。 通常、早い人で10分、遅くても30分以内が平均です。 先日は、17時が定時なので1時間15分「15分単位で発生」の申請。 これは氷山の一角で、私の知らない「居ない時」日でも申請しているんです。 他の同僚が、「Aさん、昨夜は22時頃退社したよ」とか話にでます。 兎に角、仕事が遅い・出来ない! 見なければ良い、気にするな。しか解決策はないんでしょうか? 因みにAさんは1年後入社の後輩に既にスキル、人格で抜かれています。 その新人も「Aさん、仕事遅いですね」と言う始末。 同僚連中の評価は低いのですが、ただ上司は面接して入社させた手前、「遅い・仕事が出来ない」事に注意・指摘していません。自分の責任を避けたいんでしょう。 皆様の職場にも必ずいるAさん。 どう対処していますか? 倍の仕事して同じ給料・・・なんか不公平感があります。 Aさん男40代の独身で職場は中高年ばかりです。 他にも働かない輩いますが今回質問は残業申請するAさんです。 やはり仕方がないんでしょうか?

続きを読む

838閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    そういう人ばかりの会社では儲かりそうも無いですね…。 誰一人として、そのことに対して上司にも言わないし、上司も何も言わないし、上も何の対策もしないんでしょう…? うちの会社なら直属の上司が、仕事できない奴は「この程度の仕事に何分掛かってるんだ? こんなの残業申請させない。今日はしてもいいが、次から許可しない。」と言って、残業させませんが…。そうやって仕事を干されて、いやになって辞めていく人も居るけど。

  • じゃ、上司の言うとおりあなたも残業すれば? いいって事(与えられた権利)をやらずに不公平って意味わかんね

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる