教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務と調剤薬局事務の違いについて。

医療事務と調剤薬局事務の違いについて。今、医療事務の勉強をしていて終わり次第調剤薬局事務の勉強にかかるつもりです。 そこで気になったことがあり、医療事務と調剤薬局事務ではどう違うのかという事です。 両方ともレセプトを使用しますが、勉強の違いや勉強に必要な時間についてを知りたいです。 また医療事務を終えてから調剤薬局事務をすると少しはわかりやすいのでしょうか? 詳しい方、教えてください。 注意…こんな資格取ったってムダ!など批判するようなご回答は遠慮ください。

続きを読む

1,513閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    簡単に言えば 調剤事務は医療事務の投薬部分のみの勉強 と私は理解しています。 それプラスで薬局としてどんな点数が取れるかですね。 あの投薬の部分だけが同じ大きさのレセプト用紙になるのが 当時はとても不思議でしたが学ぶ事は似て非なるモノです。 保険や公費のなんたるかはわかっているので その部分に関してはわかりやすいと言えばわかりやすいですね。 無駄とは思いません。 転職を考える時に幅が広がるのは良い事です。 頑張ってくださいね。

    知恵袋ユーザーさん

  • 医療事務は外来ですぐ帰る(風邪で受診)人から、入院の人、手術の人などのカルテから点数をとる勉強をします 調剤は私自身やってないのですが、投薬だけなんじゃないでしょうか

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

調剤薬局事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる