教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ブックオフせどりをしていたときは、スーツケースを利用し、複数のブックオフを回り、一日で数百冊仕入れておりました。今は、面…

ブックオフせどりをしていたときは、スーツケースを利用し、複数のブックオフを回り、一日で数百冊仕入れておりました。今は、面倒なのでしていませんが、ブックオフせどりをされている方はいますか?

740閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ブックオフは本部自体が赤字決算でしたね。新刊の本屋さんも倒産が目立ちますが、古本チェーンも曲がり角。ブックオフ+と称して質屋と同じブランド品中心にしたり、衣料品まで手を染めた上に、ハードオフの猿真似(最近はハードオフも株式を所有してます。)宜しく店頭は家電製品ばかり。どこに古本があるのか迷路の如く。中古家電も中途半端な品揃え。しかも最近はネット販売同時出品もしてるから、分かりやすく言えば客から安く買い叩いて店舗や本部ぐるみで“せどり”してる感じかな。古本の値段、最近は適正価格と称して定価1600円の5年落ち、10年落ちでも1260円で販売。昔ならいっきに500円とか半値。はたまた105円。非正規や派遣社員、主婦たちの大切な副収入源の“せどり”をブックオフは安い賃金で店員を搾取、良い本は棚からどんどん消えてますからますます買わない。最近は皆さん、ブックオフの悪どさご存知だから直接ネット販売。賢くなったよね。ブックオフの店頭はヤマダ電機など家電量販店宜しくウインドウショッピングと立読みだけの対象。アマゾンや楽天、ヤフーショッピングで安く買い付けが時代の流れ。大手スーパーでさえ閉店ラッシュですから、汚い、古いブックオフの店舗は閑古鳥。やがて倒産ラッシュ間違いないでしょう。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ブックオフ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

本屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる