教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

OpenESの「学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容」を以下のように書こうと思うのですが、自分の書いた内容に自身がなく…

OpenESの「学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容」を以下のように書こうと思うのですが、自分の書いた内容に自身がなく、どなたか添削などしていただけないでしょうか?宜しくお願い致します。 卒業論文では「インターネットマーケティング」にテーマを選定し、進化を続ける情報化社会において、ビジネスとマーケティングの動向及び特徴を理解し、自らの生活に役立てることを目的に研究しようと思いました。インターネットを軸とした情報化の経済社会への影響は、目をみはるものがあり、スマートフォンやタブレット、クラウド、ビッグデータなどの普及によって、マーケティングに大きな変化が現れるようになり、このようなツールを使うことによって、更に顧客を集客する最善策などを考察しています。

続きを読む

3,317閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >ビジネスとマーケティングの動向及び特徴を理解し、自らの生活に役立てる ビジネスとマーケティングの動向及び特徴を理解し、役立てるのが「自らの生活」というのは意味とESの目的として成立しないのでは? データサイエンティストとしてご飯を食べていく(→独立)という意味合いに捉えられる恐れがあるのでは? >スマートフォンやタブレット、クラウド、ビッグデータなどの普及によってマーケティングに大きな変化が現れるようになり・・・ スマートフォン、とタブレットは言うまでもなく一般市場において普及し尽くしたのは同意しますが「クラウド」はまぁ強引に(失礼)理解したとして、ビッグデータの普及先は「スマートフォン」、「タブレット」の普及先と少し違うのでその辺見る人がみたら突っ込まれます。 「あなたにとってビッグデータって何の意味をもちますか?」って 「そもそも、ビッグデータを扱ったことありますか?」って >マーケティングに大きな変化が現れるようになり この辺、「マーケティングで実際に大きな変化を感じたことを2、3教えてくれ」 って聞かれますので、質問者を誘導するような件を書いた方がいいかもしれません。 添削というより突っ込みになってしまいました・・・期待して求めてたモノと違う解答になってしまったと思います。ご了承ください。 ES見た面接官だってビッグデータの何たるかは理解できている方は少ないし、40の私も身近にそれに接しているお仕事していますが、ちんぷんかんぷんが現状です。 k4331191prさんは最初から文面を練り直した方がいいかもしれません。 厳しい伝え方かもしれませんが、がんばれ。 遠いどこかで、このおっさん(私)も応援してる。がんばれ。 ※しかしESって難しいね。おっさん、よう書かんわ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

研究室(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

インターネット(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる