教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療従事者に対するサポートをする仕事について調べています。 今までのいきさつなのですが、私は高卒で就職して去年まで…

医療従事者に対するサポートをする仕事について調べています。 今までのいきさつなのですが、私は高卒で就職して去年まで某公務員として勤務していたのですが、身体を壊して入院の末退職いたしました。今年で22歳になります。 半年ほどの療養を経て今に至りますが、次の仕事について考えています。 生活を彩るような仕事よりも困っている人の助けになる仕事のほうが性に合っていると思っているので、自然と医療関係(特に看護師)や心理士などの仕事に突き当たりました。物事を説明するのが得意なので教師についても考えたのですが、これに関しては生活を彩るという意識のもとに教育できる人のほうが適任であると思ったので今は除外しています。 そこで本題に戻るのですが、医療従事者へのサポートをするような仕事はあるのかという所に思い至りました。 私は他人へ貢献したいと思う気持ちは人一倍強いと思いますが、愛想が良かったり人を和ませるタイプではないので看護師や心理士よりも更にもう一歩裏方の仕事はないのだろうかと探しています。 患者や介護が必要な方などのケアの必要性が取り上げられ、供給不足であると言われる昨今ですがこの状況がすぐに終わるとも思えません。現場人数を増やすことも必要ですが、現場の環境を良くする仕事も必要とされているのではないかと思うのです。 もしかしたらそれは相互に受診したりセルフケアすることで十分に果たされていることなのかもしれませんが、実際のところどうなのかを知る術を持っていないので質問しました。 学歴や資格についてはひとまず置いておいて、医療従事者へのサポートを目的とした仕事はあるのでしょうか? またはそれに類するような(医療器具メーカーなどでも構いません)仕事があれば教えて下さい。 ご回答よろしくお願いします。

続きを読む

188閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    直接的に「サポート」と銘打っての業務ばかりではなく、 ちょっと角度を変えて、 たとえば、●●大学附属病院などの医局秘書、 研究室事務秘書などは 視野に入りませんか? 「医療従事者」という括りが どの程度の範囲までを 指しているのかは質問者さん次第ですが、 看護師さんや勤務医の負担を軽減する意味合いでは 医局秘書や外来病棟事務なども、 充分「サポート」だと私は考えます。 医師や教授、助教などの先生方が、 医学生の授業や実習、臨床での患者さんへ 診察、手術、予後経過観察などの対応に、 時間をできるだけ スムーズに効率よく、 割いていけるよう、スケジュールを管理し、 居心地よく、快適に、働く事が出来るよう 「貢献」する服務だと思います。 ハローワークなどでも、けっこう頻繁に 秘書の募集は見つかります。 国立大附属病院などの秘書業務は 一応「公務員」です。 技術補佐員、事務補佐員、実験助手補助など 非常勤パートでも無資格で携わって働いている人は 大勢いますよ。 素晴らしい御勤めに出会えるよう応援します。

    ID非公開さん

  • それこそ、公務員や官僚、政治家などではないでしょうか。 待遇を良くすることが一番だと思います。

  • 看護師よりさらに上の看護師が TVにとりあげられてましたプロフェッショナル仕事の流儀 https://youtu.be/NQXZ4Eqy1dg 日本で百人少ししかいないそうです。 普通の看護師は数万人いて 他にも介護施設で訪問看護の人とか 精神科のとお年寄りの訪問看護は別々ですね 病院の医療を支える仕事 受付の若い美人の貴方くらいの年頃の人を見て 検査の時に嫌でつらかったのが 吹き飛んだりしましたね マスカラまでOKなんですね 制服着てて

    続きを読む
  • 医療事務などはどうでしょうか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医局秘書(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる