解決済み
文系って理系と違って大学で専攻したことが就職してから役立つことって少ないと思うんですがどうなんでしょうか。 そもそも、専門職が弁護士とか、銀行員とかぐらいで 法学部とか経済学部以外の、例えば人文学部とかって 就職するときに同じ文系の中では有利、不利ってあるのでしょうか。 学部、学科関係なしに、社会性とか、理解力とかが重視されるのが文系なのかなーと考えていますがどうなんでしょうか。
394閲覧
文系の専攻が、たとえば医学部や工学部の専門職と比べて、「直接役に立たない」ことが多いのは事実です。 でも、やはり「社会学系」の学部出身のほうが有利です。 少なくとも、仕事をするうえで、専門知識の「一端」は知っているから、です。 経済学部であれば、経済理論の基礎部分はキチンと理解しています。 経営や商であれば、企業会計の基礎は理解しています。 法学部であれば、法務の基礎は、理解しています。 自分の専門外のことで知らないことは、覚えればいい。でも、知ってることもあるし、分野が違っても、ある程度「社会学系」の学問を学んでいるので、ゼロからのスタートでは、ないわけです。 これが文学部の学生になると、企業活動で必要になる社会学系の専門知識については、全く学んでいない、ということになります。 大学で専門で学んだことは、仕事で全く使うことがないわけですね。 というわけで、文学部出身だと就活で「大学で学んだこと、ウチでは生かせないけど?」というイジワル質問に対応する必要が出てきます。 社会学系だと、(身を入れて学んだかどうかは別にして)専門で学んだ分野に絡めて志望動機も語れますが、文学部だと、それも難しいですよね。 社会学系の学部であれば、特にその中で有利不利はないです。 特に同じ大学内であれば、学部間格差はほぼ、ないです。 が、文学系は、不利になります。
専攻や研究が役に立つ分野に就職すれば、もちろん「有利かも」しれないです。 実際、自分の専攻や研究が役立つ分野に就職する理系がどれだけいるか・・・、考えたことはありますか?
文系は長い長い論文書きますからね。 しかも、評価には教授の「主観」が入る。 ここら辺が役立ってると思いますよ。
< 質問に関する求人 >
弁護士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る