教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

2015/5/に出産して今育休中です! もう少しで職場に復帰予定でしたが、 友人から転職の話をいただきました。 会…

2015/5/に出産して今育休中です! もう少しで職場に復帰予定でしたが、 友人から転職の話をいただきました。 会社の方にも相談したら産休、育休中の住民税 健康保険を会社が負担してたから返金しないといけないと言われたのですが、返金しなければならないのですか?20万くらいといわれました! 育休2ヶ月残して転職になるのですが、単純に50万くらい損してしまうのでしょうか、 何かいい案ありませんか??

続きを読む

230閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    会社で経理担当してます。 悲しくなって、回答せずにはいられませんっ。 損をするという言葉から、お金をとられると思っていそうですが、 本来あなたが毎月払うべき、健康保険/住民税/年金。 これらを育休・産休中は納めてないですよね? その清算をする必要があるのです。 別に損するとかじゃないんですっ。 立替たぶんを払っていただく必要があるっていうだけなのですーーー! 実は会社は、保険料の半額を負担してます。そして、あなたのために席を空けておいたのです。義理を感じろとまでいいませんが、友人からの紹介だけで決めずに、 転職先の会社の条件をしっかり把握して今の職場と比較することをおすすめします。保育園は慣らし保育期間があったり、最初のうちはなれなくて病気になりがちだったり、融通が利く職場のほうがいいと思います。 なんか、ちょっと引き止める心理が働いてしまいましたが、退職金がある会社なら、それを支払いの一部に充てる方法もあります。(それでも、支払いが発生するかもしれません。) 転職するにしろしないにしろ、よく考えてから判断してくださいね♪

  • 産休も育休も社保は免除です 徴収月ずれてたらいくらかは発生してるかもしれません 国保なら免除にはなりませんのでまるまる払います 住民税も昨年の収入にたいしてかかっているので減りませんし立て替えてもらっているなら当然払わなくてはなりません 損なんてしてません あなたがもともと払わなければいけないものですから

    続きを読む
  • 会社の方にも相談したら産休、育休中の住民税 健康保険を会社が負担してたから返 金しないといけないと言われたのですが、返金しなければならないのですか?20万くらいといわれました >はい。住民税は通常給与から毎月天引きされます。そして住民税は前年度の1月~12月の収入から計算(翌年6月~さ来年5月分の1年間)します。 毎月の給与が育休・産休中で支払われない場合、会社が立て替え払いをしています。健康保険も同様に会社が立て替え払いをしています。 つまり、支払わらないといけません。 育休中の間、雇用保険から手当がでているはず。それをもって支払にあてるしかありません。 住民税には減免という措置はありません。 健康保険もどうしようもありません(すでに立て替えてもらった分については) 会社に退職金制度があれば、いくらかでるはずですのでそれを支払いにあてるかでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる