教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失礼いたします。九州にある某テーマパークの飲食店に勤める入社11か月目の30歳契約社員です。 移動希望に関しての質…

失礼いたします。九州にある某テーマパークの飲食店に勤める入社11か月目の30歳契約社員です。 移動希望に関しての質問です。過去の経験や配属希望から、飲食店に配属されましたが、最近は物販(小売)に移動希望を出したいと思っています。理由としては、物販の部署でやりたいことが見つかり、未経験の業種の仕事をする最後の機会であると感じたためです。なお、一時的ながら、2か月半ほど他部署に配属されておりました。 これまでは、お客様に非日常を楽しんでいただくということで、飲食での接客に邁進しておりましたが、ある出来事をきっかけに、お土産(商品)を通してお客様と接していきたいと感じるようになりました。また、商品力で勝負していきたいと感じるところもあります。 物販の部署で扱いたいものは、地元名産の土産、ワイン・日本酒などのお酒、キャラクターグッズなどの小物を考えております。いずれも自分の好きなものだったり、飲食業界での経験を元に考えております。 元々は飲食業界からの脱却を図るつもりでしたが、以下の点が理由で飲食業界に戻ることとなり、仕事に邁進してきました。 ●前職の塾業界を短期退職したため、時間に余裕がなかったこと ●脱却ばかり考えていて、小売業界で何がしたいのかが具現的ではなかったこと ●2年間ワーキングホリデー制度で海外生活を送っていたため、社会人としての復帰を図ること。 毎年人事部より、キャリアプランを記入する書類を頂いていることもあり、そこにも書きましたが、単なるやってますよアピールであるとの話をいろいろなところから聞きました。一度先輩に相談したこともあり、店長に相談しようと考えております。その場合、当然ながら店長には人事権はないので、いきなり移動に関する相談という形よりも、キャリアプランに関する相談という形で持ちかけようと考えております。 現在の部署では、自分が仕事に行き詰っている部分はあるものの、人間関係や周りの人柄も悪くなく、むしろよりよい接客のために向上しようという意識の下で仕事をしております。 さすがに今すぐ移動!っというわけにはいかないですが、できるだけ早く移動したいと思っています。まだ計画段階ですが、販売士の資格も勉強しようと思っております。 長文になりましたが、よろしくお願いいたします。

補足

飲食から小売に異動するので、転職に近いとは思いますが、現在のところ、退職するつもりはありません。

続きを読む

196閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    長く色んな事を書いていてくれているのですけど、質問は結局何なのでしょうか…内容もなんだか長く書いてくれていますけど、私が上司なら"…で?"と聞き返すかな、と感じました。志望動機が薄いんですよ。そこをもっと説得力を持たせないと。商品力と書くなら仕入れとかバイヤー的な仕事をしたいって事なのでしょうか?あなたが飲食業に戻った理由は要らないと思うんですよね。そんな過去の事よりやりたい事の具体例なんかを全面に押し出さないと。 キツい事を書きますけど、ワーホリを2年もした経験だけで日本では痛い人と思われるんです。ワーホリ帰りの人って、すぐ仕事を辞めたがる人が多いんです。異動も同じです。飽きっぽいと思われてしまいがちなんですよ。"やっぱりね"と思われずにチャレンジしたいなら、今回書いている内容ではなく会社にどういう貢献が出来ると思うか等自分を異動するとメリットがある思ってもらわないとダメではないでしょうか。熱意だけを買ってもらおうと言うように今回の文章では思えてしまいます。 販売士を今すぐ勉強すれば良いじゃないですか。なんで計画なんですか?異動できなかったら損だと思っていませんか?即効で勉強を初めて本気なのを見せてはどうですか?今回の異動が叶わなくても、勉強して幾つ事で違う道も見えて来るかも知れないと前向きに、都合が良いかもしれませんけど、やってみると良いと思いますよ。頑張って下さい。

  • 希望を出すのは自由ですが、最終的な人事権は会社にあるわけですから、その時の人員計画や会社側のあなたに対する評価等で、希望がかなえられるとは限りませんよ。 要するに、ここで質問しても始まらない話なんです。 やれることをやってみたら、というだけの話なんですよ。 「これこれをやれば、希望が通る」なんてことは、どんな会社でもないんです。 従業員の希望を最優先で100%叶える、なんてなったら会社(組織)は成立しませんからね。 だから、前の回答者さんが書かれている通り、今のあなたの環境で出来得ることを全てやるしかないんですよ。 それをやっても、100%希望が通るということは有り得ない。 これが現実なんです。 ちなみにね、これも前の回答者さんが指摘されていますが、あなたが質問文で書かれていることは、異動希望としては一番弱い内容です。というより、内容がないんです。 自分がしたいことを羅列してるだけでしょ。 そんな「自分のやりたいこと」なんて、小学生でも書きますよ。こんなことをいくらグダグダ書いたって、会社組織でいちいち希望を聞き届けてくれることはありません。誰だって「したいこと」はありますからね。 だから、まさに前の回答者さんの言葉を借りれば、「会社にどういう貢献が出来るか」という点なんですよ。 社会人として自身の希望を主張するなら、これを第一に据えるのが常識であって、これこそが一番重要なんです。 しかし、あなたの書かれている内容は、この部分が完全に欠落している。 これはね、質問文には「邁進」とか「よりよい接客のために向上しようという意識の下で」とか、いかにも優等生的・模範的な言葉を用いて書いていますが、ハッキリ言えば内容的には小学生の作文と同レベルなんです。ちょっとキツい書き方ですけどね、会社側からすれば、そういう幼稚なイメージしかないですよ。 自分の都合や言いたいこと・希望だけを声高に語っても、相手には全く届きません。 言い方や言葉遣い、表現法といった問題ではなく、あくまでも「中身」、「内容」なんです。 ここが決定的に弱いんです。 自分中心の視点(自分の都合)でしか物を言っていないんですよ。 洒落た言葉遣いや優等生的表現なんてしなくてもいいから、「アピールできるポイント」を簡潔にまとめて伝えることが肝要です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

テーマパーク(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる