教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来、アフレコスタジオでMAまたはミキサーとして働きたいと考えているものです。 私は今高校生で、大学(学部は文系)に進…

将来、アフレコスタジオでMAまたはミキサーとして働きたいと考えているものです。 私は今高校生で、大学(学部は文系)に進学して音響系の仕事は現場主義と聞いたので、在学中にバイトをして経験を積みたいと思っています。 ここで何点か疑問が生じたので質問させていただきます。 ①MAとミキサーの具体的違いは一体なんなのか(自分なりに調べてみましたが今ひとつ掴めていません) ②MAとミキサーの知識段階としては同じものなのか、また独学で学ぶことは可能か ③関西在住で、関西の音響会社でのバイトと考えているがこれは将来関東の音響会社での就職の可能性に繋がるのか ④コンサート、ライブスタッフとしてのバイトも考えていて、その経験は音響に生かせるのか ⑤求人が基本的に少ないということで、ダメ元で直接音響会社にアポを取って就職、または弟子入りさせていただくことは可能か 以上の5点です。知識がすごく浅いと思いますがどうかお答え頂ければ幸いです。 可能であれば実際に業界で働いていらっしゃる方や、そのような情報に詳しい方のお答えをお待ちしております。

続きを読む

689閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    MAは業界の形態、ミキサは業界でエンジニア職ということで、組織と人を指す言葉を同列で比べられません。 1 ミキサーがレコーディングエンジニアを指すという前提で話をすれば、そんなに大きな違いはありませんが、MAには録音という作業があまり(殆ど)ないくらい。細かく言えばいくらでもありますが、前提が分からないので。 2 基礎は一緒なのかという意味で言えばYES。独学で学べるかはまあYESかな。専門学校で習える程度のものは独学でいけますが、独学の場合、教材の質を見極めるのが難しいです。知恵袋なんてかなり間違った答えが氾濫していますし、私を含め回答者がふさわしいかも分かりません。 3 はい。ただしバイトやっていました程度では大したアピールにはなりませんけど。 4 どちらかと言えばNo。大規模なコンサートで出るアルバイトは人工(にんく)としての募集ですし、ライブハウス規模では(場所にもよりますが)あまり勉強することもないと考えます。 5 可能かどうかは判断するのはその会社なので、何とも言えませんが、その会社でバイトやインターンを経験していれば就職に結びつく可能性はあります。いきなり正社員にしろというのは当然無理。弟子入りも今の時代よっぽど質問者さんに「可愛がられ属性」が備わっていないと無理でしょう。芸事のように儲かるものでもないし、例え「給料いらない」と言われても、他人の人生に責任を持つのはヘビーすぎます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レコーディングエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる