教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在働いている職場のチャイムが、ある日を境に音楽になりました。 クラシックならまだ許せるのですが、J-POP(EXIL…

現在働いている職場のチャイムが、ある日を境に音楽になりました。 クラシックならまだ許せるのですが、J-POP(EXILEや西野カナ)を流すため 来客対応中や電話の時にとても恥ずかしくなります。本気でやめてほしいのですが、上層部が良いと思ってるらしく改善されそうにないです。 職場のチャイムがJ-POPな職場って客観的に見てどうなんでしょうか? ちなみに都内にある中小企業(正社員100名ほど)の職場です。

続きを読む

110閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    先方さんからすれば、通話相手の背後から聞こえてきたら、「仕事中にふざけてるんか?」になるかもですね。 来客でも同じだろうし、ファン以外の方には、不快かもですね。 ともにクレーム対応中だと特にかもね。

    1人が参考になると回答しました

  • 最近の家電も、ブザー音とかがメロディに変わっているね。 炊飯器から星に願いをとか。 音楽の好みを押しつけられているようで、オレは不愉快。 たとえ、好きな楽曲でもね。

    続きを読む
  • その曲を、選んだ方は若い方々の気持ちに寄り添う気持ちの若い人の様な気がします。 恥ずかしい…と感じるのは、社員の皆さんの大半の意見ですか? 正社員100人。立派な会社ですね。 客観的にみて…特に問題無いかと。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる