教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

データ入力のお仕事をしてる方に質問です。 職場によって違うとは思いますが、パソコンどのくらい出来ればデータ入力のお仕事…

データ入力のお仕事をしてる方に質問です。 職場によって違うとは思いますが、パソコンどのくらい出来ればデータ入力のお仕事ができますか?文字入力程度では難しいでしょうか(>_<)

2,614閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    元データ入力屋&データ管理者です(現在も副業でやってますが) 入力スキルについては、勤務先または派遣先によるとしかいえないのです。 例えば採用人数が多い(数十人~百人以上)、新規のデータ入力事業の立ち上げへの派遣で大量採用がある場合。 派遣元としてはまず頭数を揃えないといけませんので、多少入力能力が劣った人でも ひとまず採用してあとは現場で何とかしてくれ、ということがあります。 募集要項に「要ブラインドタッチ」とあってもいざ採用された人を見てみたら利き手でしか入力できないとか とんでもない遅さでしか入力できない人はよくいたりします。 これは所謂アウトソーシング業からの派遣ならよくあることですが、派遣会社から派遣された人でもいますね。 特に派遣会社の人は、そりゃあいろんな資格をお持ちかもしれないけど入力ができないんじゃ話にならんのに 自分の力を買い被ってる(自分の能力が買われて派遣されたと思っている=力が伸びない)のがいると参ります。 もっと採用枠が少ないところに勤めたいとか、「入力が得意です」と言えるようになりたいというのであれば まあブラインドタッチ(文字入力だけでなくテンキーも)はできて当たり前です。 あとは速度と正確性が必要になってきますが、最低でも10分間で500文字(漢字変換含む)は打てるべきかなと。 勤務先によっては入社または登録時にタイピングテストをやるかもしれないので、そこでは正確性も重視されます。 使う側としては、速度も大事ですがいくら速くても入力ミスをされてそれがそのままデータ化されるとまずいので 速度と正確性ができるだけ高いレベルで平衡している人がいいですね。

  • ブラインドタッチは当たり前のことですね。一番重要とされるのは、スピードと正確さ。 ついでに、コードから入力するのもありますし、テンキーのみと言うのもあります。 なので、データ入力と言っても、派遣先の業種によってかなり違ってくるんですよ。 ちなみに、「1分間で何文字入力できるか?」と言うテストを受けたことがありますか? 派遣会社で、登録時にこのテストがありますから受けてみて、相談するといいかと思います。 ただ、データ入力は経験のある人を採用したがりますから、必ずしもタイピングのみで採用になるとは限りませんけど。 使えるソフトなんかも問われますからね。あとは、データ入力とセットで、校正もやりますのでそういったのが苦になる人は向いてませんよ。

    続きを読む
  • 派遣先によります。 文字入力程度でいいところもありますし、 高いスキルを求められることもあります。 私は派遣歴6年、データ入力で言えば15年弱で 派遣登録時のスキルチェックでは速いという結果が出ていますが、 派遣先によっては全然追いつかないところもありますから。 スキルチェックの結果は派遣会社は把握しているのですから相談してみましょう。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • どんなデータを入力するかにもよりますが… 私はテンキー入力のみやってましたが働き始めた頃は正しい指で入力していなかったので、 暇な時にテンキー入力の練習をしていました(^_^;) 文字入力がある程度早いのなら問題ないと思います… あとはなるべく正確に入力出来ると更に好ましいでしょうね★*☆**☆*★

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

データ入力(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる