教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣の方に、質問です。営業事務していた経験をもつ人で、経理事務がやりたい人(簿記2級とりたて)で、採用したのですが、営業…

派遣の方に、質問です。営業事務していた経験をもつ人で、経理事務がやりたい人(簿記2級とりたて)で、採用したのですが、営業に、メールで支払手形の振り出し日を連絡する表を作らせたら、ある欄に。。。“4月31日”と記入し、小生に渡すのです。 この人は、本当に、営業事務をやってきた人なのでしょうか。前に、弥生会計も使ったことがあるというのです。 どうもハッタリしか思えないのですが、経歴詐称しているのではないかとかんぐってしまうのですが。。。どう思われますか。

続きを読む

490閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    たった一つのミスでその人の過去全部を否定する材料にするのはあまりに危険かと・・・。 それとも他にも色々細かな有り得ないことが続いたうえでの、これなのでしょうか。 勘定科目を知らなかったり(科目の漢字を読めなかったり)するのであれば私も疑うかもしれませんが。 もう少し様子を見てみてはどうでしょうか。

  • 「“4月31日”と記入し、小生に渡すのです。この人は経歴詐称しているのでしょうか」 この質問をされた時点で、私の疑問は この質問をした人は、ケアレスミスとも取れるエラーを元に経歴詐称を疑うなんて、本当に営業事務をしてる人なのか?(釣りではないのか?)です 実際に営業事務してる人なら、もっと別のところを見て疑問を持つのでは? (「売掛金集計ってなんでしょう?」と質問された、とか、「エクセルの立ち上げ方を知らない」とかさ・・・)

    続きを読む
  • これは資格を持ってるとか経験があるとかの問題じゃないですよ それは正直大きな問題じゃないような気がします 気にかけてあげれば済むと思いますし違うって教えてあげたら次から渡す前に確認するようになるんじゃないかな

  • 2008年を2007って書く人もいるので、 たんなんるケアレスミス。 長い目でみてあげましょうよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる