教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

イラスト専門学校に通っていた、または現在通っている方に質問です。

イラスト専門学校に通っていた、または現在通っている方に質問です。私は今年から2年制のイラスト系専門学校に通う予定で、将来はグラフィックデザイナーかアニメーターになりたいと思っています。ですが、専門学校の先生からはイラスト関係の職業に就くのは大変だと聞いています。 そこで質問なのですが、イラスト専門学校でイラスト/アニメ/ゲーム関係の職業に就く方は全体の何%なのでしょうか? 回答の方よろしくお願いします。

補足

回答して下った皆様ありがとうございましたm(_ _)m

続きを読む

405閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    仕事(収入、就業規約、場所なども含め)を選ばずに探して就職するのであれば7割から8割程度はなれるのではないでしょうか。(ただし職種によります) 今ゲーム業界は、ソーシャルゲーム事業などもあり、仕事はあるはずです。それに付随してゲームイラストなどもあります。 アニメーション関係では途中でやめる人が多いらしいので、有能な人材を募集しているところは多いでしょう。 ただ、最初に言った通り、仕事を選ばなければの話です。ただなるだけなら簡単でも、それを続けたり、それで生活をするのは難しいです。

  • 同期が100人いたとして、 デビューだけでも一人出ればいい方。 有名になるほどですと 数年に一人いるかいないかです。 「たったのそれだけ?」と思うかもしれませんが よく考えてみてください。 仮に毎年10人、卒業生が人気作家となった場合、 10年もすれば業界は同じ学校の卒業生で あふれかえる計算になります。 人気イラストレーターがかかわったラノベは アニメになりやすいですから 「今期の新作アニメはすべて当校の卒業生がかかわってます」 なんて展開だってあっても不思議じゃありません。 でも現実にはそんな事態ありませんよね。 だから数年に一人いるかいないかレベルでも 普通なんです。

    続きを読む
  • まずはイラスト関係の職業に就くということがどういうことなのか自分なりの考えをもった方が良いと思うけど。 社員として採用される事をいうのか、外注でイラストの仕事をもらって稼ぐ自営業のような物も含むのか、自営業ならどの程度の収入までを就いたとみなすのか、そういうので変わるでしょ? 極論を言えば自称でイラストレーターと名乗ってイラストの仕事をしてない周りから見たらニートとしか見えない人も、イラストの仕事に就いたとなっちゃうんだから。 そういうのを決めてから、全体の%は学校に聞け。今年の入学者数と去年の卒業者数で何%がドロップアウトしているのか想像つくし、去年1年の就職実績を学校から教えてもらって、就職実績の一人一人に対して「この人はイラストの仕事に就けた」「この人はイラストの仕事に就けてない」とカウントしていけば、%も想像がつく。 学校の外部にいる人間には就職の詳細なんてわからないんだから、その学校にいる人間じゃないと実際の所どうなのかは調べられないっしょ。真剣に調べたいなら自分で調べろ。質問者さんは調べられる立場にいるんだから。

    続きを読む
  • グラフィックデザイナー歴10年です。イラストも描けます。 学生さんがよく言うイラストって何のイラストなんでしょうか? 雑誌などに使うカットイラストを描きたいの? どれともゲームで使うイラストを描きたいの? 私はイラストで食っていきたいんだ!っていう意気込みはいいけど、自分の好きなイラストを好きに描くのを職にするならフリーで地道にやってファンを増やして、いつかどこかの企業が拾ってくれるのを待つしかないと思います。 企業でイラストを描きたいならゲーム系の会社がいいんじゃないですかね。 ただ給料めっちゃ安いし、簡単にゲームの企画がなくなって描いたイラストがパァになることもあるので根気と諦める心が必要です。 せっかく描いたイラストもクライアントは簡単に書き直してっていいますが、そこをいちいち怒り狂ったりしないで修正してあげたりするので、イラストの仕事は地味です。 私はデザイナーやっていますが、私自身イラストを描けちゃうのでイラストレータを雇う会社も少ないと思います。 あと友人でアニメの会社で働いていましたが、激務な上、休みもバラバラ(しかも少ない)給料が手取り12万でした。 有名なアニメ会社にいてこれなので、好きという気持ちだけで続けれる仕事ではないと思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

グラフィックデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アニメーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる