教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

扶養内で働くか社員になるか辞めるか悩み中です。 現在個人事業主扱いの委託販売業をして6年になります。 毎年年末に…

扶養内で働くか社員になるか辞めるか悩み中です。 現在個人事業主扱いの委託販売業をして6年になります。 毎年年末になると扶養超えそうになり、お休みしたり他の方に売り上げを譲ったりしています。 そろそろ他の道を考えようと迷っています。 迷ったら困難な道を選べとか、自分の枠を自分で決めるなとかいろんなヒントがありますが、、、。 なかなか決断できません。 まだ動くなと言う意味なのでしょうか。 ご縁があれば自然に流れるのでしょうか。 一番大事なのは子供の事で。 いつも一人で悩んで考えてたのですが、お客様から旦那さんとよく話してみたらの一言になんで今まで相談しなかったんだろうとハッと目が覚め、思い切って相談してみたところ、高学年になるまでは側に居てあげてほしい鍵っ子は駄目と。 春から小2年なのですが、早くから鍵っ子のお家もあったりして。 それは心配ですが。 うちは児童館には馴染めず3日でやめました 旦那の実家は徒歩5分のところにあり両親とも仕事はもうしてません。 頼めないか聞いてみる事になり旦那と一緒に行ったのですが、旦那が調子悪くなり、話があまりできずすぐに帰りましたが、夏休みとかの長期休みなど、みてくれると承諾してくれました。 これで土日休みの3時までの仕事への転職は叶うのですが、もし社員になりたいとなれば平日も5時過ぎまでお願いしなければならなくなります。 習い事の送り迎えも頼んだりと。 自分の親なら気兼ねなく頼めるのですが、、、。 もっと甘えて良いのか気を遣います。 なんでこんなに決断力がないんでしょうか。 将来の事を考えるとお金が大事か時間が大事か。 社員と扶養内バイトではお給料が倍違いますもんね。 家庭の事情によりけりなのでしょうが、うちは旦那が家計を握り私が働かなければ自分や子供のものが何も買えない状態です。 食費だけもらい、その他は引き落としですが、お小遣いなど全く貰えず。 なんでこんな風になったかはわかりませんが。 せっかく6年経験あるなら社員にとの有難いお言葉も頂いております。 それもいつまで頂けるかもわかりません。 4月に異動でその社員さんがいなくなればまた変わりますし、決断するなら今かなと。 私も今年で40歳になります。 社員になれるのはこれがラストチャンスかなとか子供がもう少し大きくなりやり甲斐のある仕事もあったら幸せなのかなとか。 お読みくださり有難うございました。 いろんな方の経験・御意見をお聞かせ頂けたらと投稿してみました。 あと、付け足しですが、心療内科に少しお世話になってます。 軽い不安症?(特急電車とか区間が長い電車が怖いです)も緊張症(朝礼など声が震えたりドキドキします。あがり症でしょうか)によりデパスとマイスリーを常用しております。 ストレスフリーにならないといけないのでしょうか。 社員はノルマなどもありますが、今まで割と成績はよく、クリアしてきまして自信はあります。 が、いろんな面でストレスがかかる事はもっと増えると思います。 御意見、宜しくお願い致します。

続きを読む

205閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まずは、旦那さんが子供の鍵っ子を望んでいないのならば、生活費用を出して貰い、貴方が専業主婦となることを承諾するかです。 家計は旦那が握っている。しかし、生活費用は不足している実態にあるわけで、そこで貴方が働くしかない状況にあると推測します。 旦那の収入が幾らあり、生活費用として幾ら支出しているのかをしっかり話し合うべきでしょう。 その中で、貯蓄する額を除いて、旦那の収入で生活が可能なのかを判断すべきであって、出来ないのであれば、貴方が働かざるを得ない状況にあることを理解して頂く必要があるかと思いますが。 旦那が家計を握っていても、生活費以外で旦那が何に支出しているかも分からない状況もどうかと思いますし。 正社員になれば、給与の面では良くなるかもしれませんが、今の貴方の身分的な方へのフォローなど、社員としての責任が高くなってしまいます。通院されていることも考慮すると、従業員的な方々との接触が必要になってくると推測されますので、辞めておかれる方が良いかと思います。 社員への登用を検討されるならば、もう少し条件面なども含めてお話しされてからと思います。 まずは、ご主人含めて話し合うことが先決かと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

児童館(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

土日休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#休日出勤がない」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる