解決済み
会社ごっこをやっている農家家族が新聞に載っていました。家族間の労働契約を交わして会社ごっこを 始めたそうです。親子、夫婦間での労働契約。給料がもらえるとか、週休2日とか、いかにも見た目だけは会社のようでした。 悪いけど 私は、爆笑してしまいました。 それは、なぜか? 農業に限らず、プロト工業においては、親が倒れたりしたら、そんな契約など一瞬で消えてしまうからです。結局、プロトでは、誰か一人が抜けたら、その分、誰かに負担が来るから、週休2日などと言って居られなくなるからです。 せいぜいその契約が成立して、持続出来るのは良くて10年ぐらいでしょう。 まあそれでも、農家のお嫁さんにしてみれば、嬉しい事なのでしょう。しかし 一般の会社では、休日や給料は当たり前のことなのに、その当たり前が成立していない職業に就いている人は、可愛そうです。それではなぜ、農業などのプロトを選んだのでしょうね。自業自得です。 これからはせめて、マニュファクチャーを目指すような農業でないと若者はやらないでしょう。 国や自治体におだてられて会社ごっこをやらされてTTPを押しつけられてねえ。個人の小作農家が 輸出の農業だの、おだてられて。。。結局、何処まで行っても、商社や農協に吸い上げられる運命なんです。日本の農家は目を覚まして欲しいわね。江戸時代から、庄屋や地主が儲かることは証明されているじゃない?今の時代、百姓一揆起こしても無駄だし。(笑)。 長くなりましたが さて、質問ですが小作農家が大金持ちになる方法ってありますかねえ。 私は100%無理だと思うのですが。 ちなみに私は、農家ではありません。単なるOLです。週休2日を満喫しています。
683閲覧
知り合いの話です。30年ほど前に高校入試に失敗し中学を卒業して、そのまま兼業でやっていた農業をすることに。農地も特に広くはなく作れなくなった人の土地も借りて米作りを中心にやっていました。数年間その状態が続きましたが、時間はあるが収入は一向に増えず、このままでは将来に不安があるため何か違うモノを作ろうと考え始めました。野菜もいろいろ試してはみたものの市場価格は乱高下し安定しません。そこである時、花づくりの状況を聞いて、大きな投資が必要なもののうまくいけば安定するようです。これも色々試したようですが、最終的にバラに行き着きました。問題なのは当時オイルショックでビニールハウスの暖房費で赤字になるということ。ここがこの人のスゴイところで、社会で処分に困っていたあるモノに目を付けます。しかしそれをどうすれば利用できるのかの知恵がないため、飛び込みで大学の先生の所に日参します。ここから長い話になるのですが省略して、国の助成金などを使い、研究も進み公害のない方法で利用することに成功します。 学校の成績は悪かったのですが、根性だけは人一倍ある人で、今では年収数億円と聞いています。日本での家は周囲と比べても普通の農家なのですが、フロリダに広大な邸をもっており、クルーザーやセスナもあるそうです。今では日本にいる時は農家の普通のおじさんと化していますが、向こうに行けばアクティブに人生を楽しんでいるようです。 まぁみんながみんな、公できるわけではないでしょうが、農家もやりようによっては、ということはあるようです。長野や群馬のレタスやキャベツ農家で、年収数千万というのは珍しくないようですから。
農家も自営業みたいなもんでしょ? 消費税率upで小売店主人がよくインタビューを受けてる映像をみかけますが、 「消費税が上がると売上が減る」とバカなこと言ってますよね。彼等には「預かり金」勘定って科目が無いからなんです。 本当はなければならない勘定科目なんですが… つまり、その程度の経理処理しかできていないってことです。そもそも年商と年収の区別がついていない方々が多いんですから… 労働契約云々よりも経理処理をしっかりすることのほうが先決のような気がします。
工業より遙か昔からある産業なのに企業化されないのは、企業として成り立ち難い性質があるからですよ。 歩留まり率、良品率、生産回数、生産期間、販売期間、価格変動どれも工業と農業では違いますから。 この性質の違いをよく理解していないと、ユニクロのように参入して僅か1年半で撤退する羽目になるんですよね。
金持ちになるためってより経費対策じゃないの?農家が融資を無利子で受けられるのって1000か2000万まででしょ。家族を構成員にして無利子融資枠広げてるように見えますが税理士かJAのアドバイスじゃないかね。
< 質問に関する求人 >
農家(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る