教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業訓練の保育士養成コースを受けるか悩んでいます

職業訓練の保育士養成コースを受けるか悩んでいます25才女です 仕事を去年辞めました そこで、生涯役立ちそうな保育士の資格を取ろうと思いました 通学制の学校(週1程度学校に行き授業を受ける)に行き、試験に合格して資格を取る方法を考えていたのですが 子供と接したことがほとんど無いので資格を取り就職してもやっていけるのか?と気がかりでした そんなとき職業訓練で保育士養成コースがあるのを知りました 委託で専門学校に2年通うことになります 通学制の学校よりこっちの方が良いな!と受ける気満々だったのですが 応募期間がいざ始まると受けるかどうか凄く悩んでしまいました 実習が多いみたいで実習をこなせるのか? 勉強嫌いの自分がちゃんと勉強するのか? 人見知りで積極性にかける自分にむいているのか? 引っ越したいけど受かった場合2年は引っ越せない 本当に子供に関わる仕事がしたいのか? など色々頭をよぎります 小さい頃から動物が好きで動物関係の職に就いたけど関わるよりただ可愛いなぁと見てるだけの方が合ってると気づいたように 子供とも接しないで見てるだけの方が合ってるかもしれないから受けるのをやめようとしてるのか それとも ただ新しいことに踏み出す勇気がなくて怖じ気づいて逃げようとしているだけなのかわかりません 長くなりましたが 悩むなら受けない方がよいでしょうか? 受けた方がよいでしょうか? 職業訓練で保育士を受講された方はすぐに受けることを決めましたか? 自分で解決するようなことかもしれませんが 回答よろしくお願いします

続きを読む

1,485閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    もやもやとするのならば、受講されてみてはいかがでしょうか?受けずに後悔するより、受けて後悔してください。 現在、受講してます。確かに大変です。記憶力が落ちている事を実感しながら勉強に四苦八苦してますし、ピアノは初めてで何がなにやら分からないです。 実習は、朝は早いし夜は寝ずに記録を書き上げなければなりません。 子どもが好きだけでは勤まらないことは確かです。 もし、実習に行って保育所で働くのは無理かもと思っても最後までやりとげ資格を取って資格を生かした職業に付くのもいいと思います。子ども服の販売員や施設職員等探せば色々あると思います。資格を取ったから絶対に保育士にならなければいけないわけではありません。 私は、子どもが好きなわけでも嫌いなわけでもありません。子どもという不思議な生態に興味を持ちこの様な機会があるのならば勉強をしてみるか。という正直軽い気持ちでした。知らないことを学ぶことは楽しいですが、職業訓練で行っているので単位を1つでも落とすことは出来ないのでプレッシャーはかなりあります。

  • はい、元々保育士が取りたかったので渡りに船と飛びつきました。 保育士と幼稚園教諭を取る場合二年のうち合計二か月程度が実習になります。実習は大変ですが施設選びで大変さはだいぶ変わります。 一度学校を離れて社会に出ると学校の楽しさが良く分かりますよ、現役の時にはわからなかった楽しさを感じられると思います。 二年間失業給付を受けられれば現役生のようにバイトで時間を取られることもないですし、年食ってる分勉強も楽で現役生よりは苦労しないと思いますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる