教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

結婚出産介護などで、女性が仕事を辞めずに済み、もっと仕事ができる世の中にするには、どうすれば良いと思いますか?

結婚出産介護などで、女性が仕事を辞めずに済み、もっと仕事ができる世の中にするには、どうすれば良いと思いますか?私の職場は、誰でも事情がある時に休みやすいように多くの人を雇い(時短正社員←辞めにくいように)それぞれが補いあえけるようにしているそうです。 しかし、それでも家庭の無償労働は、女性の負担が大きいように思います。 旦那さんが育休をとれれば、奥さんが早くから復帰できる→旦那さんの収入は雇用保険から半分ほど出ますが、世帯収入としては下がります(奥さん旦那さんの収入が同額なら変わりませんが) 育休が取れればまだマシな方で、女性の職場でも取りにくいところが多いですが、男性となるとより一層取りにくいようです。 育休をとる権利はあっても仕事を考えると取れない…という。 そういった問題点を、どう解決していけば良いと思いますか?

続きを読む

128閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    出産・子育・家族・仕事、すべてを求めるのは不可能な気がしてきました 家庭の無償労働を無価値なものとみなす世の中がおかしいのではないでしょうか? 夏はプロ野球選手、冬はアイススケート選手、家庭も充実させて育児参加したい、と言えば、無理!!と分かるのに、昼は仕事、夜は家庭と子育てならなんとかなる、と思うのが間違いのような気がしてきました。 私の職場でもいろいろしましたが、一人くらいならサポートできますが、2,3か月ごとに戦力として働いている女性がいきなり抜けたり、復帰がいつになるか分からなかったり、20人の女性がいて4人がそんな状態になるとメチャクチャになりました また一人妊娠したと。。。 人員を2割増やす、人件費は変えず、となると給料を抑えるしかありません それに残業禁止、といってもプロジェクト進行やお客様の依頼次第で、残業禁止なので出来ません、と言えるような社会でもありません 取引先が残業禁止で納期が間に合わなくても取引停止にしてはならない、と法律で決めてもらわない限り日本では無理でしょう よく欧米の例が出ますが、フランスや北欧は家族崩壊、仕事は納期通りなんていう事はまずありません。アメリカはヨーロッパや日本のように長期間の育児休暇なんてありませんし、中・上流家庭の母親は専業主婦や自宅勤務のパートが多いようです。 世界のどこを見ても、仕事・子育て・家庭、の3つが成立している国が見当たりません 今の経済力は、男性の仕事への犠牲、女性の子育て・家族への犠牲、の上に成り立っていたように思えます 会社でもそうですが、人が仕事をするとき、分業制が一番作業効率が上がります。一つの部署に部長が2人、一つの顧客に担当が2人で別々に行動、なんてするとダメですよね? 女性もそうですが、男性も犠牲を払った上に日本は成り立っていました それを、経済力はそのまま、効率は下がる体制に変更し、男女の負担を減らす。。。賃金の低下しかありません 少子化は受け入れる、経済力低下も受け入れる、男女の負担を減らす、金持ちが家族を持てる社会へ、なら男女とも社会参加し、家庭の時間も大事にしていけると思います 優先順位を付けないとこのままでは、家族崩壊、少子化継続、経済力低下、男性の賃金が急低下しての男女賃金が同レベルへ、なんていう事になりそうです

  • 労働基準法や男女雇用機会均等法など労働法を働くものが知り機能させていくしかないです。 問題は制度や法律があるのに知らない知らされてないから機能しないのです。 機能させていくには職場に労働組合をつくりまず職場に改善要求していくしかありません。労働組合は2人からつくることができます。 労働組合がなければ会社の一方的な労働条件になってしまい従業員が会社に話あいの申し入れをして会社が拒否しても法的におとがめはありません。 しかし労働組合をつくると状況は一変します。労働組合をつくると会社と対等に話あいが出来る権利、団体交渉権(憲法28条労働3権)が得られ団体交渉は正当な理由なく拒否できません。拒否したら禁固刑を含む厳しい罰則があります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=wM1yvU6pe_A&sns=em 最近は労働組合をつくるきっかけとして個人加盟労働組合もありますし、労働組合をつくると就業規則より効力の強い労働協約を締結できます。 法規の効力の順番に憲法>法令>労働協約>就業規則>労働契約>業務命令ぬなります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=qYkSA_d32PI&sns=em 労働組合をつくることにより会社から妨害行為や団体交渉がこじれたりしても労働委員会という機関に不当労働行為の救済申し立てがあります。http://www.youtube.com/watch?v=KyyZrYLYuvk&sns=em 国任せ、会社任せでは改善できませんし働くものは労働組合がなければ救われることはありません。

    続きを読む
  • 企業と国が助けない限り厳しい現実がありますよね。 どの家庭も妻が家事育児をメインでやっていて 夫は仕事をメインでやっている感じがしますね。 私は(我が家は)それでいいとは思っているのですが、 仕事で活躍する女性が多い現代では男性と対等に仕事をして 家事育児も女性となると負担が大きすぎますよね。 そもそも私は男尊女卑、男女差別について、 同等に仕事や家事育児する事が男女平等とは思っていません。 男女平等とは、気持ちの面でお互いを尊重し、 平等に扱う事であり、物理的な平等は無理だと思うからです。 なので、家族の形というものは 昔でいう父親が大黒柱、母親が内助の功、でいいと思います。 そこへ男女平等の精神を加えることで 仕事をしている父親だけが偉いわけじゃなく、 母親だって家事育児と言う労働をしているのだと お互いに労い、支えあう事が平等なんじゃないかと思うんです。 男女が逆になってもしかり。 現代社会においても専業主婦はいるわけですからね。 社会に出て同じように男女が働いていても、 子供を産むとなればその役目は女性が担うわけですからね。 話がそれてしまいましたが、 解決する方法として考えると… ①賃金を上げる(1人の収入で生活出来るくらい) ②女性の働き方を自由化する(子育ても仕事と考える) ですかね。 企業の理解(男女問わず育休取得等)はもちろんの事、 女性が稼ぎ頭で、出産するとなったら国が補助を出すとか それくらいの事をしても良いと思います。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる