教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護学生です。 まだ1年生なので勉強で手一杯なのですが、就職するなら産婦人科がいいな、と思っています。 4年制大学に…

看護学生です。 まだ1年生なので勉強で手一杯なのですが、就職するなら産婦人科がいいな、と思っています。 4年制大学に通っていています。4年になる前に試験を受けて、合格すれば助産師の勉強ができるらしいです。特に助産師になりたい!とは強く思ってませんが、資格を持っていた方がいいかな、と思っています。 まだ先の話ですが、就職するなら、民間の病院か、国立の病院、どっちが給料がいいですか? ずっと調べている時間がないので、現在看護師の仕事をなさっている方、もしくは知り合いの方、回答をお願いします。

続きを読む

217閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    習得しても宜しいかと思います 独立できますしねぇ 民間か公立(国立)かよりも、地方部か都市部での勤務かを考えた方が宜しいかと思います 全体的に見て地方部よりも都市部の方が給与面が良いです その代わり都市部の場合、自動車通勤は難しいと考えた方がいいです 待遇面については自分で調べて検討しましょう 御参考に

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

助産師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる