教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

『メンタルヘルス系の患者の就労』と『企業側が求める非雇用社員』の大きな差について。 こんにちは。 40代の『統合失調症…

『メンタルヘルス系の患者の就労』と『企業側が求める非雇用社員』の大きな差について。 こんにちは。 40代の『統合失調症』&『吃音(言葉のどもり)』持ちの男です。約1年ぶりに、アルバイト探しの真っただ中です。 『障がいをオープン』にしての、応募に決めまして。 事前に、求人サイトの『応募フォーム』の自由記入欄に、症状のことについて詳しく書いたり、「事前に、本社人事部に履歴書を郵送してください。」との指示のあった企業もあったので、指示とおり、履歴書を郵送した後、面接日が決まり、面接に挑みました。 うーん、『事前告知』は、無意味です。 事前に伝えておいた症状について、ガンガン、突っ込みまくりですし、私は内心、「こういう展開になるのなら、企業側から、「大変申し訳ございませんが、書類選考の結果、採用を見送らされていただくことになりました。」という、電話・メール・封書などで、面接前に、断ってくれたほうがよかったのに・・・。」と思います。 最近は、全国チェーンの外食企業は、「アルバイト・パートを採用しても、みんな短期間で辞めていきます。どこの飲食店でも、こういった状態が普通だと思いますが・・・。」という、開き直り発言をしてくるし。 いま、有名大学卒で、新卒で一流企業に入社しても、3年以内で退社していく20代の人が多い、と言われている時代なので、「アルバイト・パートは、使い捨て!。長く働いてもらうことを始めから期待していない!」発言を、なぜか、私に浴びせてくる採用担当者・店長も多く存在します。 各・企業の『新入社員研修』って、いったい・・・意味ある?と言った感じで。 私は、無理して、正社員採用の求人先に応募してしまうと、『再発の恐れあり。』なので、アルバイト求人に絞り、応募・面接に行っています。 そんなこんなで分かったことは、「一番安いメニューが、3万円から。」といったような、高級日本料理店・かに料理専門店のアルバイトが適していると。 『高級◯◯店』とうたっている飲食店でも、アルバイト誌上で、思いっきり、「料理未経験者の方、アルバイトをしてみませんか?」と募集しているし、社長から、『接客』について、厳しい指導をされているようで、店内で働いている方、皆さん、丁寧で、尊敬出来るオーラみたいなものを放っています。 以前、その、かに料理専門店に応募したのですが、職場への不満等はなく、ずーっと、自宅療養していたため、『完全な夜型人間』になってしまい、アルバイト面接合格後、「◯日・9時までに店舗に来てください。」と言われ、30分前の8時30分には店舗前に到着したのですが、生活パターンが、「週4日は、ラジオの深夜放送を聴き、番組終了後も、不眠症状態で起きている。」といった状態で、9時30分から、厨房で調理師さんによる、料理の説明が始まったのですが、そのあたりから、徐々に『眠気』が現れだし、あくび・30連発状態に。相談した調理師さんは、私の持病を知っているので、「大丈夫。気にしなくていいよ。」と言っていただいたのですが、その後も、あくび連発で、「これでは、あまりにも、店の方に申し訳ない。」と思い、社員の方に、ちゃんと伝え、辞めさせていただきました。今日・15時から、高級しゃぶしゃぶ店のキッチンスタッフのアルバイト面接に行って参ります。 ファーストフード&ファミレスなどは、気軽な雰囲気で、若い店員さんが勤務されていますが、若い店員さんしか、見当たらないということは、「アルバイトが入っては辞め・・・。」の反省無し飲食業です。敷居の高い高級飲食店のほうが、上司がちゃんとしている印象があります。いかがですか?

補足

つい先ほど、アルバイトの面接先から帰ってきました。 高級しゃぶしゃぶ店の面接の結果は・・・「採用します。」ということになりました。良かったです。 『質問文』の中でも、お伝えしたように、私の場合、ファミレス・バイキングレストランの面接の際、採用担当者から、誹謗中傷・暴言を浴び、「1週間後に連絡します。」と言ったのに、結局、何の連絡も来ないまま、どろん!。(結果的に、店の採用者側のほうが、非常識なことをしてないか?、という思いあり。) 高級料理店のキッチンスタッフのアルバイト面接には、かなりの確率で採用される私を、『富裕層から選ばれる男』と呼んでください。(笑) リーズナブルな料金を売りにし、かえって、ノルマのキツいほうの店長に勝った!感・少しだけあり。

続きを読む

287閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    いいですね。僕はバイトの面接に受かったことがないです。面接のない派遣バイトしかバイトの経験はないです。いまは小さなIT企業で試用期間中ですが。採用面接に通ったことがあるのは人生でたった一回です。市場価値のある男はうらやましいです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる