教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

飲食店接客以外の職歴がまともに無い工業高卒の27歳です。

飲食店接客以外の職歴がまともに無い工業高卒の27歳です。甘い考えなのは承知の上でこの年齢になって今更モノづくりの道に戻りたいと思い、転職サイト等を漁っている最中で、この時大量に出てくる正社員採用の派遣会社についての質問になります。 未経験者でも割と容易く入れる代わりに、昇給は見込めず低賃金で正社員として囲っておいて実質派遣社員、という会社形態が多いことがネット等で調べて分かりました。 自分自身ブラック人材であることは百も承知なので、そういった会社以外入れるところが無いのは覚悟のうえです。 問題はこれらの会社に三年間在籍した場合に、これはその後の転職の際評価に値するのでしょうかという点です。 両親への義理は果たし(借金返済等)恋人もいない現状が、ようやく私の人生で好きに動ける機会です。やる気しかないとも言います。 実質派遣社員状態の正社員に対して思う所、またそういった会社に在籍していたがその後転職が成功した方、27歳で甘い考えをしている人間に向ける叱咤、等のご意見お聞かせいただければ幸いです。よろしくお願いします。

補足

電気科卒。第二種電気工事士、調理師、司書補、フォークリフト、ワードエクセルのMOS資格ぐらいがまともな資格です。 機械系CADが多少できるぐらいの知識しかないのに機械系に行きたいという内容です。よろしくお願いします。

続きを読む

498閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    正式には特定派遣業でしょうか? いわゆる技術者派遣ですね。ギハです。 アウトソーシングなんていいます。 けっこうな方々が誤解をしていますが、 「派遣と技術者派遣は違います。」 これまた誤解を生むことを言ってますが、 一度、技術者派遣をネットで検索して調べてみてください。 技術力を磨くならメーカーより技術者派遣だとエンジニアの多くの方々は言います。 ※もちろんメーカーも技術力を磨けます。 例えば大手自動車メーカーで、ある開発のプロジェクトを立ち上げたとき。500人希望の人員を有する場合、メーカーの社員だけでは足りません。 そんなときに、技術者をよそから調達します。協力を仰いでプロジェクトに参加してもらいます。 技術者派遣も数多くあり、一社二社と技術者を要請します。 大手のメーカー勤務の方も新卒入社をしてから何年か経って技術者派遣に転職する方は非常に多いですよ。 例えば、設計がしたくて入社したのに設計のポストにありつけない人など。 または、ひたすら技術力を磨きたい、●●の分野を極めたい、なんて方が会社からマネジメントをする側に異動して欲しいときたときなど。 話は戻しますが、 機械系のCADですね、機械設計職希望でしょうか。 しかし、機械設計は図面屋じゃないので、 機械工学の知識がないと入ってから苦労しますよ。モクモクと机に向かって図面をひたすらCADで書くわけではありません。 また、コミュニケーション能力も必要になってきます。生産技術などと話し合いますから。 ただ図面を書きたい場合、 CADオペレーターで検索してみてください。 また、電気工事士の資格者はかなり優遇される求人多いです。 電気工事士でも検査してみてはいかがですか。 それか、電気系の職種も人手不足で困っているので探してみては?電気、電子回路で検索ですかね。

  • モノづくりの場合は派遣会社からの派遣では、大した職にはつけないと思ってもいいです。 入社しても「派遣会社だから」と言って、会議に出ても相手にされず、残業も自分の意志で調整できない場合が多いです。社員さんが先に帰っても残業という形が多いです。 ときにはアルバイトより低い地位で、何のために働いているんだ?と思う場合もあります。 あなたの資格からすると「電気工事士」これがかなり有効です。 いっそ、電気工事士になられたほうがいい感じがしますけどね。 さて、モノづくりで3年間、派遣会社からの仕事でも経験になりますから、次の転職でも「経験者」として履歴書、職務経歴書に記載してもいいですよ。

    続きを読む
  • 別に今からでも、物作りの道に行っても大丈夫です。物作りと言っても色々有るとは思いますが、建築現場作業なら幾らでも社員で雇ってくれる所は有ると思いますよ。派遣社員を続けても先がないでしょうから、ちゃんとした会社を探すべきでしょうね。私は、電気工事士をして居ますけど、仕事をしながら資格を取って働いて居ます。電気屋に限って言えば、27歳の方なら、今年に資格を受け、第二種電気工事士を取り、五年もすればかなりの腕前に成り、環境が良ければ40歳位で独立も夢では無いですよ。要するに、派遣社員だと、昇給、賞与、退職金などは無いし、福利厚生も悪いですよね。派遣で勤めるだけ損してる気分に成る用に感じるのは私だけでしょうか?仕事を選ばなければ幾らでも働く場所は有ると思うんですよ。まだ若いんだし、物作りの何をしたいかは分かりませんけど、後々、潰しが効く用にして行かないと勿体ないですよ。少しでも参考に成れば幸いです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる