教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

総務人事部に必要なことはどこで習えますか?どうやって勉強すればいいですか?

総務人事部に必要なことはどこで習えますか?どうやって勉強すればいいですか?総務人事部で仕事をすることになりました。 給与計算・勤怠関係・入退職者・健康保険・年金手続き・年末調整etc もうわけがわかりません。 従業員からの個人的な問い合わせも多く、一応ネットを見たりして答えてるのですが、ネットも色々書かれていて訳が分かりません。 そこで社会保険や労務関係の勉強がしたいのですが、総務部でお勤めのみなさんはどうやって勉強しましたか? 検索ですぐに出てきたのは社会保険労務士でしたが、そこまではちょっと・・・という感じです。 またおすすめ書籍等ありましたら教えてください。

続きを読む

768閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    中小企業の総務で給与計算、年末調整、社会保険事務担当者です。財務関係(決算)や税金の申告(固定資産、償却資産申告)なども少しかじってます。 そもそも総務人事部は質問者様一人の部署なのですか?上司や先輩はいないのですか? 通常の法人では未経験者を人事部に配属すること自体あり得ないと思います…。中途採用でも未経験者は採りません。 まぁそれはいいとして(良くないけど)、私自身が総務の仕事を始めた時に社会保険労務士の入門の本(ユーキャンの薄い本)と給与計算実務能力検定の本を一冊ずつ読んで理解しました。 法人に勤めるなら給与計算と年末調整は給与ソフトが操作出来れば問題ないでしょう。 あとは一般教養のつもりで日商簿記3級(合格率26%の災難回の合格者です)も受験し、FPの勉強もしてます。 今後全部お一人で行うのでしたら最低日商簿記2級、FPも2級程度の知識もないと続けていくのは難しいですね。

    なるほど:1

  • 同じく人事総務部で働いています。 私の勤務先にはOJT制度があったので、先輩から少しずつ教えてもらいながらの習得でした。 言われた事はとにかくメモを取って自分なりのマニュアルのようなものを作成して、間違って覚えていないか、今でも先輩や上司に時折確認して貰っています。 それでも1人で業務をこなせるようになるまで1年以上かかりました。年末調整とか年1回しかやらないですからねぇ。覚えても翌年にはもうあやふや…(^∀^;) 保険や年金は数をこなせば覚えます。入退社が少ないなら、覚えるまでは自分マニュアルとにらめっこです。 勤怠、給与は毎月やる事なので、一連の流れを覚えてしまえば大丈夫。 やっているうちに、扶養家族が増えた減った、通勤方法が変わったから手当の額が変わるなど、気を付けて見ないといけないポイントも分かってきます。 業務をこなす上で、ネットももちろん参考にしましたが、参考にしていたのはコンサルタントなどの情報ではなく、各省庁などのホームページでした。 コンサルタントの方などはそれぞれ解釈が異なっている事がある為、回答がブレてしまう事があるからです。 私は習うより慣れろで覚えていくタイプなので、特に書籍で勉強したわけではありませんが、資格試験のついでにビジネス法務や労働基準法は身についていった感じです。 始めから何もかもできる人は居ませんので、まずは発生回数が絶対的に多い、勤怠管理と給与計算を完璧にできるようにするなど、1つずつできる事を増やしていけばいいと思います。 何でも屋で、時に走って逃げたくなる総務の業務ではありますが、近道はありませんので焦らず着実にお互い頑張りましょう〜ヽ(• ω• )ゝ✧

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

社会保険労務士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

総務部(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる