教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

愚痴と質問です いま僕は地元のあまり有名ではないスーパーにバイトとして勤めています。 しかし、2週間後に教習所があり…

愚痴と質問です いま僕は地元のあまり有名ではないスーパーにバイトとして勤めています。 しかし、2週間後に教習所があり、教習所は3週間ほど朝から夕方までギッチギチに詰めています。なので、教習所が始まると3週間ほどまったく行けなくなります。それは働いてる先にも悪いし、教習所が始まったらそっちに集中したいので、やめようと思っています。 そこで、先日管理者のほうに3週間近くまったく来れないので、辞めたいという旨を伝えたところ 今日になって管理者の知り合いがそこに行ったらしく、定休日あるよね?あと、あの日はやってる時間短いよね?などと、教習所についてとても言及してきました。 僕は悪いことをしているのかと思ってしまいました。 また、まだ入って2週間なのですが、 入る時に面接担当の方が「長期の紙に書いちゃった。。ごめんね。 でも、長期でやってくれるよね?」 と言って長期の登録にしました。 僕自身は長期でやってもいいかなと思って了承したので、その件はいいのですが、長期の契約をしといて2週間でやめるのはいけないことなのでしょうか?また、辞めることは不可能でしょうか? 初めてのバイトでとても困っております。教習所が始まったらその予定表も持ってきてと言われていますので、やめる時にもやめる理由の書類などをもってこなくてはならないのかも。。。 また、バイト代は時給の分だけもらえるのでしょうか?それとも働いた中からいろいろ引かれて手取りというものが存在するのでしょうか? よろしくおねがいします

続きを読む

65閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    教習所に申し込んでいることがわかっているのに あるいはバイトをすることをわかっているのに その二つを一緒に申し込むというのは軽率ですし無責任です。 どうしてもバイトを辞めたいのであればバイトを辞めたいと改めてお願いするしかないでしょう。 働いた分の時給は支払われると思いますが、制服やユニフォームがある場合はそのクリーニング代を差し引かれる可能性はあります。 あなたのしたことは職場にとても迷惑をかけることなのできちんと謝罪してください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教習所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる