解決済み
旦那の給料について。 新婚2カ月、今年の6月出産予定です。 旦那の勤め先は個人営業の旅館で、今年で勤めて4年目になります。 調理場で修業中の身で、今年調理師免許の試験を受ける予定です。 4年目になる今でも昇給は無く、時々給料明細を見せてもらうのですが、保険料や税金、旅行積み立て費など天引きされており最終的な手取りは10万前後です。 また給料は手渡しなのですが給料日までに用意されていなかったり、交通費が出ていなかったりと言うことがたまにあるようです。(旦那が指摘してもごめんねーで流される。) 旦那と同い年の同期2人も同じような額だそうです。 旦那の様子を見ている限り、毎朝5時前に起き板長より早く出勤し、その後3〜5時間の昼休み、帰宅は9時前後、実費で新商品の試作や必要な消耗品をお使いしたり等旦那は仕事熱心な方だと思います。 忙しい時は半月ほど連勤だったり1日11時間勤務とゆうこともあるようです。 同期と仲が良くとても関係を大事にしており一応調理師免許が取れるまで勤めてみると言う話でますが、できればずっと留まりたいと言っています。 しかし今後を考えると子供も生まれた後とてもやりくりしていける給料ではありません。 私も貯金はありますが産前産後暫くは切り崩しながら生活していくよりありません。 旦那はそんなことはしなくていいと言っていますが、会社思いの旦那も報われていないように思え給料の交渉に出向こうかと少し考えている所です。 質問したい所は、このような会社をどう思いますか? また妻の私が交渉に出向くのはおかしいですか? 交渉額はほんの少しでも上がればいいと思います。 回答よろしくお願いします。
1,737閲覧
質問主様が給料の交渉に出向かれるのは、とてもおかしいと思います。 質問主様の言い分も理解できますが、会社(旅館)側から見ると、”本人ではなくその奥さんが給料を上げろと言ってきた”という事になります。 その場合、一般的には、旦那さんが「どういう事?」と会社に聞かれる…という流れになりますよね。 「自分で言うならまだしも奥さんに言わせるのはどうかと思う」とか、旦那さんの同僚にも「奥さんが給料交渉に来たよ」なんて言われる可能性が高いと思いませんか? 旦那さんの職場での立場をとても危ぶめる&一気に評価を下げる行為だと感じました。 また、”ほんの少し上がればいい”と書かれていますが、実際に現状からたとえば1万円上がったところで…、それは意味があるのでしょうか? あと1万円上がれば生活できる!というのであればまだ分かりますが…、その位では全然足りないのではないでしょうか。 結果足りない・意味が無い事の為に、現状働くうえでは快適な職場の旦那さんを職場に居辛くする行為、と私には見えてしまいましたが…、如何でしょうか。 新婚2ヶ月で6月出産予定とありますので、できちゃった結婚でしょうか? もしそうであれば、確かに計画を練る間も無かったかもしれませんね。 実際に生まれる前になって、自分が働けなくなって、これからどうしよう?!と不安に思われての事かもしれませんが、ひとまず、落ち着いた方が良いと思います。 旦那さんはこれから、調理師の免許を取得されるのですよね? ならば、動く(給与交渉や転職)のはそれからだと思いますよ! 資格を取ったうえで、子供も生まれたので給料を上げてもらえないかと旦那さんがお願いするのが、一番いい形かと。 言い方は良くないかもしれませんが…、これから長い時間、旦那さんには働いてもらわなければなりませんよね(笑) もちろん質問主様も子供の手が離れたらお仕事をされたら良いと思いますが、ひとまず大黒柱は旦那さんですので、”快適に働いてもらう”のを極力優先された方が、苦労は少なくて済むのではないかな?と思いました。
1人が参考になると回答しました
今時そんな安月給でコキ使う雇用先があるんですね 交渉しても時間の無駄でしょうから、ご主人に転職をすすめ、あなたも早く働きに出ることですね
1人が参考になると回答しました
質問者さんの実家はサラリーマンの家庭なんでしょうね。 職人仕事ですよね、今修行をしている最中と思われます。サラリーマンではないのでしょうがないですよ。いづれ御主人の腕が上がって、違う料亭や自営で経営される可能性があり、そうなると収入も倍増する可能性はあります。ただ、あなたが、そこまで我慢が出来ないのなら、御主人としっかり話をして、サラリーマンに転職してもらうか、離婚するしか手はないのではないでしょうか。 あなたが、質問に書かれている御主人の行動は別に驚く内容ではないです。唯一気になるのは、給料日に準備できていない点ぐらいですかね。
1人が参考になると回答しました
個人経営なら致し方なしと思います。個人経営の場合は双方合意の上なら「お手伝い」として無給で家族や知人を働かせる事も可能です。労働基準法上では給料の渡し方も決められておりませんし、交通費=通勤手当の事かと思われますが、その辺りも特に何の記載もなく、全て事業主の判断次第と言えます。 雇用契約書なども交わされていなければ、まさに「お手伝い」として扱う事も出来ますので、そうなりますと労働時間や休憩時間などに関しても、法律の適用外になってしまう場合があります。ましてや終業後に労働者が自主的にされている事は会社が責任を持てる範囲内ではありません。タイムカードを切った後は、スタッフが何をしようと自由です。費用を出して頂きたいなら、会社に申請して許可されてからやるべきです。 まだ未成年で親権者の同意がなければ働けないくらいの年齢なら、親御さんが代わりに交渉に出るというのも100歩譲って理解出来ます。ですが旦那さんの場合はそんなご年齢でもないでしょう。自分の事は自分で判断し、責任が持てるはずです。 何より旦那さんが普通のサラリーマンではなく、職人職を選ばれている時点で安定した収入が得られない事は想像ついているはずです。それをどうやってやり繰りしていくかは奥さん次第と思われますが。中にはお店を個人で開業出来てリピーターも獲得し、ある程度決まった額が毎月得られるようになるまでは子供は持たないとご夫婦で計算されている所もあります。(私の友人の話ですが)また子供がいても奥さんが頑張って働いて旦那さんを影に日向にと支えている方もいます。 旦那さんは4年前からこういった状態で、質問主さんもそれをご存知の上で結婚・出産を判断されたはずです。昇給の有無ではなく、結婚を判断した時点での給料でやっていけるかを判断なさるのが普通かと思いますが。昇給なんてあてにしてはなりません。会社なんていつ倒産するか分からないのですから。現状で貯金や資産がどのくらいあって、どういう生活レベルが出来るか計算して結婚するのでしょう。 正直申し上げて、質問主さんの職場に対する認識が甘いかと思います。特に旦那さんの目指す職業についても勉強が足りないのではないでしょうか。
< 質問に関する求人 >
調理師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る