教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は何をやっても続きません。 高校を出て事務で1年半 その後学校に行き、歯科衛生士の資格を今年の春に取得予定です。 …

私は何をやっても続きません。 高校を出て事務で1年半 その後学校に行き、歯科衛生士の資格を今年の春に取得予定です。 ですが、就職が決まりません。 私は体力もなく休みが多い所で働きたいのですが、なかなか地元には休みの多い求人は無く県外就職で面接を受けるとレベルの違いに打ちのめされ、資格をとっても就職出来なさそうです。 また就職担当の先生との折り合いも悪く相談しにくくなってしまいました。 私は県内、県外どちらへ行っても続かなさそうです パートでもいいかなと最近思ったりします。 新卒でパートしている人などいらっしゃいますか? このままうまく行けば2〜3年後くらいに結婚したいと思っている人がいるので、それぐらいで辞めるのならパートでいいのでは?と思いますが、親がパートを反対します このままではニートになってしまいそうで怖いです。 助言よろしくお願いします

続きを読む

303閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    おなじく春から歯科衛生士(予定)のものです。笑 面接したのに落とされたわけではないのですか? どこにお住みかわかりませんが、県外だって内だってレベルはそんなに変わらないというか、その歯医者によると思いますが、、 そう見えるだけで何事も経験でなんとかなるものだと思いますよ。 最初からできるわけないですよ。 今から自信満々な方が珍しいです。 そして休みが多くても1日の拘束時間が長くて結果長時間勤務だったりするところもあります。今歯医者は多くて患者取るのに必死で診療時間ながーいもころたくさんありますよね。 知人で小さい子供がいて新卒でパートをしている人は知っていますが、あなたは独身で子供もいないのですよね? なら扶養に入るわけでもないし、どうせ同じことをするならちゃん数年でも社員として働いたほうがいいのでは? 結婚もそんなに先じゃどうなるかわかりませんし、ボーナスもらえるか、もらえないかだけでも収入も違いますよ。社会的信用も変わりますよ。 住んでいるところがわかりませんが、ほんとに歯科衛生士が欲しい歯医者は山ほどあり就職ない!だなんて何か人間的なことを心配した方がよいかと思います。 大丈夫です。 ありますよ。 何をやっても続きませんなんて自分で断言したらダメです。言ったらその通りになりますよ。ちゃんと衛生士の学校続いてるじゃないですか。 実習の方が働くより大変という人もいましたよ。 いいところ見つかるといいですね!!

  • 歯科衛生士として働くつもりなら、休みの多いところというのはまず無理ではないでしょうか。体力が必要な仕事であることは、だれが見てもわかることです。 新卒でパートという人も、もちろんいますが パートだから楽だというわけではなく、休みが自由にとれるわけでもないです。 むしろ欠勤が続けば「もう来なくていい」ということにもなりかねません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる