都内にある某教育系の国立単科大学出身です。 偏差値で言えば60前後かなと思います。 当時は教員を目指していましたが、今は公務員試験の勉強中です。 私見ですが、公務員試験の方が圧倒的に難しいです。 大学受験のときもセンター試験のために幅広く勉強してきたつもりです。 でも、公務員試験は更には範囲が広いと感じています。あと、一文字しか違わない引っ掛け問題なんかもあり…。 直接の答えになってなくて申し訳ないのですが、大学受験のときは学校のサポートがかなり手厚く、自分の努力というよりも先生たちの用意してくれた課題をこなすだけで十分といった感じでした。 また、大学4年間は自分の専攻や研究に集中しておりましたので、折角勉強したのに忘れてしまったこともあります。 また、向いていないと思って避けていた分野(わたしで言えば経済学、大学でも履修しませんでした)も出題されますので、それも大変です。 仲の良い友人で大東亜帝国レベルの大学に進学した者がいますが、その子いわく「公務員試験とか絶対無理」とのこと。 また別の大東亜帝国出身の後輩は何年かチャレンジしたものの筆記すら通らず、親の紹介で民間企業に入りました。 大東亜帝国くらいの大学に進学した地元の友人を見ていると、「元々勉強があまり得意ではない」あるいは、「苦手意識はないけど、やる気がないし成績にも反映されない」層かなと思います。 学年の半分が進学する世代ですし、大学受験を頑張らなかったのに今更公務員試験で必死こいて勉強したくないという意見が多い気がします。 現在通っている予備校にはニッコマ出身の知り合いがいます。 「同期でも公務員試験目指してる人はそこそこいた」「勉強の大変さで諦めた人も多かった」とのこと。 その知り合い自身は公務員浪人3年目が決まったところです。。 「第一志望はMARCHレベルだったけれど、結局落ちてしまってニッコマに落ち着く」「勉強自体は苦手じゃないし、やらなくてもある程度はできる」という印象です。 だからこそ勉強一辺倒になってしまう公務員試験にも挑戦する人がいるのかな?と思いました。 成成明学は友人知り合いがおらずイメージもありません。ごめんなさい。 MARCHに行った友人たちはみなさっさと民間で就職を決めていました。「公務員試験?勉強大変そうだよねー」と軽く流されたので、すごく大変という印象は持っていないんだなと感じたことを覚えています。 また、高卒で地方公務員をやっている友人は「大卒だとMARCHレベルが当たり前な印象」「早稲田卒の変わった人で、開口一番こんなところ来たくなかった、と言っている大手病もいた」とのことでした。 なんだか上から目線でごめんなさいー!(泣) 偏差値で人間性は決まらないですし、勉強ができる方が偉いとか公務員こそ良い仕事とか思ってないです! 大学受験というよりもその大学に合格した人の学力みたいな話になってしまいましたが、少しでも参考になれば幸いです。
1人が参考になると回答しました
あきらかに公務員試験です。はっきり言って、早稲田でも余裕で落ちます。面接もありますしね。当然学閥ありますよ。最低で、早慶でないと出世は来ません、もしくはコネか
地方上級の合格者の大半は旧帝大を含む国立大と、私学ならMARCH/関関同立レベル以上。さらにそこの卒業生でも落ちる人間の方が圧倒的に多い。 まあ東大、京大入試と比べるなら易しいかもしれないが、一般論としては大学入試よりは難易度が高い。 成成明学 日東駒専 大東亜帝国・・・じゃあ合格者はほとんどいない
< 質問に関する求人 >
地方公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る