教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日本の会社の人たちが経営改革をしたい、もっと会社をスリムにしたい、そのためにはどうしたらいいのかと、私のところに聞きに来…

日本の会社の人たちが経営改革をしたい、もっと会社をスリムにしたい、そのためにはどうしたらいいのかと、私のところに聞きに来られます。私は、端的にたった一つのことをお尋ねします。「上司と部下を入れ替えられますか?」と。 上司と部下が入れ替わったら、人間はすごく緊張します。このたった一つのことができないで、どうして経営改革ができるのでしょうか。 私は、米半導体大手テキサス・インスツルメント(TI)の日本法人に入社し、28年間勤めました。私の歴史は、常に上司が部下になることでした。辞めるときの自分の部下は、全員、自分の元上司です。 初めの仕事は倉庫番です。24歳の時、課長に抜擢されました。29歳で部長になって、33歳の時、工場ラインの長になり、39歳で事業部長、40歳で米国に呼ばれ、製造と開発両方を束ねることとなり7000人の部下を抱えました。 米国に残ればさらなるポジションがあると言われましたが、このままでは日本に残した妻に離婚されると考え、41歳で帰国しました。子どもは4人いました。米国は行くときも帰るときも一人でした。 米国の企業は、こんなスピードで新しい仕事を与え、いろいろな組織を経験させるなかで、次の経営者を選び抜いていきます。おかげで私は技術とマーケティング、両方のことがわかるようになりました。 次のトップをつくるのは教育では無理だと思います。いろいろ経験させるなかで結果を出す人をトップに据えるということが大事。 海外では重要案件はCEO同士が1対1で話して決断します。日本の企業だけがぞろぞろ連れてくる。 日本企業には「経営企画部」がありますね。あれは英語にはないんです。そこでやるようなことはCEO自身が1人でできないと。全部の組織を把握しなくてもCEOができるなら、それは下の人の言いなりになっているということ。 私は日体大で野球ばかりしていて、行くところがなくて外資系に入社しました。英語も技術もファイナンスもわからないから倉庫番。 あるとき、凄まじい不況がやってきてコスト削減が必要だとなり、いろんなアイデアを出しあうことになりました。当時半導体はアルミの容器に入れて出荷していましたが、アルミは高かった。だからそれを回収するシステムを提案したんです。40人くらいを束ねている米国人の企画部長がきちんと見ていて、課長に抜擢してくれた。日本企業でもこういうことはできるはずです。

続きを読む

119閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ご”質問”の趣旨がわかりません。 日本の会社経営における「改革」と「スリム」化は万年の課題でしょうが、それと”上司と部下を入れ替える”策がどう結びつくのか。 突然「上司」になった部下が、今までの上司分の仕事が果たしてできるのか、そして相手先はそれで混乱しませんか?上司になるには、その分野でのスキルは勿論のこと、人間的にも”部下を凌駕するほど”でなければならないとする意味では、部下には”経験”が不足するのではないでしょうか?いずれにせよ、「上司」たる所以、「部下」たる所以が存在するはずです。 待遇面、”昇格”、”降格”した両者の賃金はどうなるのでしょうか? 昨今、「CEO」、「COO」という役名が日本企業にも散見されますが、最終的にはトップの判で決済されるも、それまでの過程を「上層部」で舵執るスタイルは一つの日本型経営のテンプレートしょう。 ある意味「日本文化」ですね。 ただ、どの経営形態でも一長一短はあるもので、トップがブレず、果敢にイノベーションに取り組んでいる会社というものは、時代の変遷を経ても、社会・社員から厚い信頼を得ていますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営企画(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる