教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

はじめまして、現在高校三年の者です。 今度、大学に進学するのですが将来の仕事で司書に興味があります。しかし、現状厳…

はじめまして、現在高校三年の者です。 今度、大学に進学するのですが将来の仕事で司書に興味があります。しかし、現状厳しいのは聞いてるので視野にいれている程度ではありますが… そこで、司書の任用試験について質問したいことがあります。 非正規ではなく、市から募集されているような正規職員の募集を受ける際(今時ほとんどないようですが)における試験とはどのようなものになっているでしょうか?ご存じの方がいたらお願いします。 市の場合は公務員になると思うのですが、公務員試験のようなものの準備も必要でしょうか? それとも公務員試験ではなく司書としての専門的な試験問題があるのでしょうか? 試験がどのようなものかといった話をあまり聞かないのでお願いします。

続きを読む

53閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    質問者さんは、「公務員試験」というものを勘違いされていらっしゃいませんか? 「公務員試験」は、国や地方自治体の職員採用試験を指しています。(地方自治体の採用試験だけを地方公務員試験と呼びます。) つまり、行政職だろうと、司書だろうと、自治体の正規職の採用試験は「公務員試験」なのです。 >公務員試験のようなものの準備も必要でしょうか? 「ようなもの」ではなく、公務員試験の準備が必要です。 >司書としての専門的な試験問題があるのでしょうか? 公務員試験の中で、専門試験を科します。司書職の場合は、当然ながら図書館学などが出題されます。 >どのようなものになっているでしょうか? 自治体によって差がありますが、教養+専門+面接が一般的です。 専門試験は、マークシートの自治体もあれば、記述式の自治体もあります。市販のテキストや問題集で潰していく人は結構いますね。(それだけでは足りませんが。) 以下のリンクは、今年度の東京都の募集要項です。ご興味があれば、各自治体HPで見られますよ。 東京都職員2類採用試験案内 平成27年度実施|試験・選考情報|東京都職員採用 (http://www.saiyou.metro.tokyo.jp/saiyou2016/annai/2-3/2-3_27annai.pdf )

  • 都道府県や市町村の職員採用試験の司書区分ということになりますが、 1. 一般教養の筆記試験(選択式) 2. 専門(司書)の筆記試験 3. 面接 この三つが基本で、さらに小論文またはグループ討議などが加わる場合があります。 いずれにせよ、試験内容が普通の(事務区分の)公務員試験と違うのは、司書の筆記試験が加わることだけです。 ですから、当然、普通の公務員試験の準備も必要ですし、そのうえで司書の専門的な試験の準備も必要です。

    続きを読む
  • 公立(都道府県立、区市町村立)図書館等の司書になるには、大学で司書資格を取得して自治体が実施する公務員試験を突破しなければならない。但し、一般行政事務職に比べて極端に採用数が少ないので、かなりの競争率になる。 図書館司書を採用している自治体のHP等で試験の内容を調べるとよい。

< 質問に関する求人 >

司書(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる