解決済み
大学で文学部など、「食」と関係ない学部でも「食」に関する会社(食品を扱う仕事)などに就職出来るのでしょうか? 分かる方いらっしゃいましたら教えていただければ嬉しいです。 説明下手ですみません。
1,078閲覧
学部は関係ありませんよ、文系なら。 むしろ、食文化や料理に対する 興味関心を持ち、 地域の食文化を守る学生ならでは の活動をしたり、 地産地消の農業体験をしたり、 フード分野の取りやすい資格である、 ・フードスペシャリスト ・フードコーディネーター ・野菜ソムリエ ・ベジタブル&フルーツマイスター ・利き酒師 ・ワインエキスパート など、まず、学生さんがあまり 取らないような資格を取れば、 食に対する教養や知識、好奇心の しるしとなり、目立つと思います。 食品メーカーの女子たちがこうした 資格に興味を持ち、講座に通ってい るんだから。 あと、学生さんはどうしてもお金が ないから美味しい料理に触れる機会 が限られますが、味覚を鍛える意味 ではカレーやスイーツやラーメンだ けでは偏ります。 イタリアンのランチならまだ千円で 済みますが、懐石や日本料理なんて 手がでません。親にご馳走してもら える人は食体験が子どもの頃から、 豊富なので食分野の仕事にはつきや すいのですが、親がグルメに関心が 薄いとか、経済的に厳しくていつも 簡単な料理しか食べたことがない人 は、自分で場数を重ねる工夫が必要 ですね。 そのためには、高級料亭でお運びさ んをやるとか、北大路魯山人の本を 読むとか、レストランでバイトする とか工夫が必要です。 また、食品メーカーの工場見学も、 無料だから。 醤油の作り方がわからなければ、 見学すればいい。 味噌の作り方がわからなければ、 見学したり、味噌づくり教室に 参加すればいい。 あと市場歩き。食材を覚えるのは 愉しい。スーパーに行っても、 加工食品や調味料はどこが作って いるのか、その会社はどこにある のか、パッケージの裏をひっくり 返して見るだけでも勉強になりま すよ。 学びは教室の中だけにある訳じゃ ない。外にあります。 フードビジネスは消費者の消費の 場面にあるのですから。 ヒマがあれば市場歩きや、 スーパーやデパ地下を見物したり、 食品メーカーの工場を見学したり、 いくらでもやり方はあります。 興味関心があれば、 行動、体験で示すことですよ。 お寿司をコーラや甘いジュースで 食べてきたような味覚ではなく、 本物を知るためのアクション。 美味しいものへの尽きない追求心。 食物栄養学科の人は、厚生労働省 が定めたカリキュラムをやり、 ガチガチで「健康になるため」の 栄養学をやって管理栄養士を取り ますが、料理人や食品メーカーの 開発の人たちは栄養学だけで作って いる訳ではありません。 美味しい物は身体に悪いこともある。 塩分は管理栄養士にとっては悪です が、料理人にとっては宝です。 だから食分野のことは大学で学ぶの は一面に過ぎません。 ムカゴって何? 子持ち昆布はどうやってできる? マヨネーズはどうやってつくる? 発酵食品って何がある? 五味五色五法って? 塩こうじって何で流行ったの? みんな、外で学べます。 大学の図書館でもわかりますし。 懐石料理と検索するだけで、 ほら、こんなに楽しい。 http://matome.naver.jp/m/odai/2139611568583103901?page=1 こんなこと大学では教えてくれません。 danchu(ダンチュウ)とか、 ELLE a table(エルアターブル)、 料理王国なんていう月刊誌も愛読 すればいい。 それは、食分野に対する興味関心を 行動に変えること。 文学部でも十分可能です。 仮に、日本文学科だとしたら、 食通で知られた谷崎を研究し、 「谷崎潤一郎作品における食文化 と背景に関する考察」というよう に、文学と食をテーマにしても いいわけですし。 食、というカテゴリーは人間の 営みのベースにあり広いから、 あらゆる学問領域とクロスします。 理系なら栄養学や生化学、バイオ などが代表的ですが実は農学部が 食料学部と言えます。 機械工学分野でさえも、食品製造 技術のマシンにつながりますし、 文系では、経済学なら食料経済学、 商学ならフードマーケティング論、 社会学なら、メディアにおける 食情報の扱われ方の研究や、行列 の研究~集団グルメシンドローム、 史学科なら日本における西洋料理史 の研究と、食領域はすべてのカテゴ リーにクロスした研究のテーマがあ ります。 見方を変えたほうがいいね。 教室で教わることが大学の学びだ と勘違いしてませんか。 大学の学びは社会や人間を対象に していますから、食は、大きな 分野なのです。 唯一、フードビジネスに向かない タイプは、偏食家。好き嫌いがあ りなんだかんだ理由をつけて、 「ワタシ、トマト嫌い」 「僕は魚は食べない」なんていう ただの偏食を自慢することが恥ず かしいと、感じない「子ども舌」の 人は向かない。 なんでも食べる子が向きます。
なるほど:1
つけますよ、食関連の学部の人よりは不利になるかもしれませんが。 面接でなぜ志望したのかを面接官が納得すればいけます。
体力勝負の営業なら文学部でも可能だと思います。ただ営業は過剰なノルマや体育会系(軍隊系)のノリ等、色々、大変だと思いますが頑張って下さい!
何の問題もないでしょう。 おそらく営業職での採用が一番可能性があると思います。
< 質問に関する求人 >
農業(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る