教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国際線パイロットは、出発国・到着国・経由国それぞれの国で、 有効な飛行機の免許を持たないといけなかったりするのですか?

国際線パイロットは、出発国・到着国・経由国それぞれの国で、 有効な飛行機の免許を持たないといけなかったりするのですか?それともどこかの国で免許を取得していれば、 全世界で有効だったりするのですか?

158閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    日本の航空会社なら日本の航空局 発行の 事業用技能証明,計器証明、英語の証明 定期便なら 定期航空操縦士の技能証明(機長のみ)TAB航空級無線通信士、 身体検査証明が あれば 相互条約で 加盟国への飛行はOK(他国 発行の 免許は不可) FAAの 免許所持者(外人)は 日本の航空会社、スカイ、ピーチその他、で 働く時、日本(JCAB)の免許(技能証明)を 受験しなおし ですが (部分免除で100%の試験ではない)(今回は関係ないけど自家用を除く)わりと落第する!! ANA,JALでのアメリカでの訓練後の試験は 日本の試験官の出張で 試験ですので 日本の航空局発行の 免許です 間違いが ありましたら 訂正お願いします。

  • 国際航空条約に入っている国で操縦免許を取得すれば どこの国へも普通に行けます。 日本の航空局で免許を取得すれば行けない国は 無いでしょう。

  • 所属する 航空会社の国の 免許 シカゴ条約?の相互条約による

  • 国際線旅客機操縦士の場合、飛行計画の段階で、運航管理職員が、その点も含めて、手続きしてくれるようになっていると思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パイロット(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

航空会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる