教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アパレル販売員になりましたが 服が売れずに困っています… アパレルの販売員のバイトを始めて 一か月ほど経ちまし…

アパレル販売員になりましたが 服が売れずに困っています… アパレルの販売員のバイトを始めて 一か月ほど経ちましたが、 全然服が売れません。 同じ時期にバイトを始めた子は どんどん売り上げをとっているのに、 わたしはまだ1日5000円も 売ったことがありません。 周りと比べてしまい、 罪悪感と劣等感で押しつぶされそうに なります。 どんなことでもいいので、 接客についてアドバイスください。

続きを読む

1,462閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    貴方がなりたい「販売員」の具体的なイメージを持ちましょう。 ただただサル真似しても、早々上手くできません。 色々なお店で色々な販売員から接客を受けて、「こんな所に目をつけてくるんだ」とか「こう言う接客ができたら良いな」とか「私にも出来そうだな」とか、相手の一言一句一挙手一投足を分析するつもりで見ましょう。 兎にも角にも「見ること」。 先輩販売員や同期がお客様とのやり取りをひたすら観察して、貴方にしっくりくるやり方を研究しましょう。

  • 同期の方をマネするよりは、 体型の悩みを相談しやすい、 カバー出来るコーデを色々提案出来るようになった方が 良いんじゃ無いかと思います。あと自分が言われて嬉しい言葉や誉められて悪い気はしないけど、 誉められてるから購入しなきゃ(^_^;)なんて思うかとも当然いそう。 ファッションカテはご覧になった事ありますか?。 時間があるならそちらで質問した方が良いと思いますよ。

    続きを読む
  • 自分が言われたら嬉しいこと、つい買いたくなる言葉を言ってみては? デザイン・素材・色・コーディネート…それぞれの商品にセールスポイントがあるはずです。 「こちらの商品はウール100%なのにご自宅でお洗濯もできるんですよ」 「細身のおつくりですがストレッチが効いているので着心地が良いです」 「この色は○○色と合わせると素敵ですが、○○や○○にも合いますしすごく着まわしやすいですね」 など。 お客様からは嫌がられていることも多いと思いますが、少々強引に話を進めていく方が実際に売れます。 私が客の立場でも、どうしよっかなーと悩んで止めそうなときに少し強引に勧めてもらうとじゃあ買おう!と勢いで買ってしまいます。 欲しいから悩むのだから押したら買ってくれることも多いし、満足にもつながると思います。散財の手助けになる罪悪感は多少ありますが(笑) 金銭的ではなく商品で迷っている人には何が気になるのかを聞き出して答えてあげれば良いと思います。その場合は無理強いしないで他の代替商品の提案をしたり、すんなり引いてお客様に任せたほうが良いですね。そういう強引な接客はお店とあなたの印象を悪くするだけでメリットがありません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 向き不向きがでる職業ですね まだ一ヶ月にしろ、それだけ売れないのであれば向いてないんでしょう これなら周りの子に負けないぞっていう強みはないんですか? なんでもいいです。笑顔が素敵だとかコミュニケーションが上手いとかユーモアがあって人を笑わせられるとか 周りの人とは違うポジティブな面を自分で考えて見ましょう、そうすれば次第に自分には何が武器となって服が売れるのか分かるはずです

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アパレル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アパレル販売(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる