解決済み
吃音の現在28歳の男です。仕事は小さな工場で機械加工をしています。仕事上で同じミスを繰り返してしまい、その度にノートに記入したり、職場の改善をしたりして再発を必死に防ごうと努力しているつもりなのですが改善できません。 上手くは言えませんが・・・ノートに記入しても、次に作業に取り掛かる再に作業の準備を考えていると、ノートの存在自体を忘れてしまう(一度に一つのことしか考えられない)ので、また同じことを繰り返して他から指摘されて初めて気付く。 真剣に聞いているつもりなのに上司の指示を忘れる。よく備品を戻し忘れる。 仕事中に雑念が浮かんで集中できない。加工物を機械にセットする際の段取りが覚えられない。 テキパキ行動できなて作業に人の倍近く掛ってしまう。上司の指示を受ける際に自分ではじっと聞いてるつもりでも無意識に体を揺らしてしまい注意される。 転職してもうじき1年になりますがこんな状態なので簡単な仕事しか与えられず毎日怒られてばかりで、上司も呆れられています。 最近とうとう職場の人たち(上司以外)から完全に無視されるようになってしまいました。 過去もこのようなことで職場での立場を無くして転職を繰り返してきた為、もう同じ過ちを繰り返さず今のところで落ち着かなければと心に強く誓った筈なのに・・・年齢のこともあり、この先どうすればいいかわかりません。 性格は内向的で人と会話するのが苦手で今まで友達らしい友達はいません。 とろくて運動もかなり苦手で、食事も人より時間が掛ってしまいます。 衝動が抑えられなくて、イライラするとつい物に当たってしまいます。 職場は田舎の為、車で通勤しているのですが、運転中に職場でのことを考えるとついイライラしてわざと危険な運転してしまうことがあります。(運転中はなるべく職場のことなど考えないようにしてはいますが、どうしてもダメな時はユーロビートなどの激しい音楽を大音量で掛けて衝動が運転に向かないようにしています) とにかく、今の自分をなんとか改善したいです。 こんなことはあまり考えたくありませんが、もしかしたら脳に障害があるのでしょうか? 何処に相談すればよいのかも検討が付きません 長文でわかりにくい内容になってしまいましたが、よろしくお願いいたします。
909閲覧
質問文の内容からして何らかの発達障害の可能性が高いと 感じました。 ADHDやアスペルガーでも積極奇異型や受動型や孤立型などの 性格による特徴の現れ方は違ってくる様ですが とくにADHDの大人しいタイプの人に多い特性が出ている感じを受けました。 一度 知能検査(WAIS-Ⅲ)を受けて見られたらより詳しい事が 分かると思います。発達障害の有無などです。 その際は、臨床心理士の居る精神科で検査して下さいね。 または、大学病院の精神科がオススメです。 発達障害を専門とした精神科医で無ければ診断できなかったり 誤診がある場合もあるからです。 また、母子手帳などもあれば持参して行かれた方が良いと思います。 上記の知能検査はアスペルガーなどの診断に用いられている検査です。 アスペルガーだと 言語性評価>動作性評価 となり、言語性優位=(アスペルガー)・ 動作性優位=(高機能自閉症) の場合が多いです。 自分の得意分野と苦手分野の差が数字になって現れるので 新たな発見があるかもしれません。 例えば、細部に拘りのあるアスペルガータイプの人の場合、 積木模様の課題が得意で、絵を見てストーリーをイメージする課題が 苦手と言う結果が出る場合が多いです。 私も、この知能検査を受けてみたのですが、 仕事が出来ない割にはIQは思ったよりも高いと分かったので 仕事でミスしても自分を追い込まなくなった気がします。 なので、二次障害を防ぐ為にも有効な手段だと感じました。 きっと貴方も自分の知らない才能に気付かれると思います。 それから、私も貴方と同じ症状のタイプなのですが、 今後もしも転職をして仕事を探す場合には、 検査結果の良かった分野で探されたら良いと思います。 もしも貴方が、私と同じタイプなら 耳で聞いた情報を元に行動で表現するのが苦手で 目で見た情報を元に手を使って表現する事が得意かもしれないです。 ↑の事を視覚優位と言います。 現在の仕事でその分野に当てはまるものがあれば、 上司からの指示をノートに取る際には、カラーペンや絵や図などを使った ノートの取り方をオススメします。 例えば、ただカラーを使うのではなく、一定のパターンや 種類ごとに色分けする等の自分なりに分かり易く工夫した使い方が良いです。 また、ノートやメモを取る際には、ゆっくりと声に出してメモるのをオススメします。 内容を忘れても発した音声を記憶している場合もあるからです。 また、口頭で言われた事を記憶する場合には、 言われた内容をビデオを見る感覚で 画像を録画するイメージで覚えてみて下さい。 ↑このやり方でかなり覚えられる様になるはずです。 追記ですが受診の際には、幼少期の頃の事を知っている お家の方に前もって聞いてみて下さいね。 その方が、診断の際の有力な情報になるからです。 例えば↓ ・言葉の遅れの有無 (アスペルガーでは遅れは無いですが、高機能自閉症では遅れが伴います) ・鏡文字を書いていなかったか=LDの(書字障害) ・人見知りの有無 (誤解されがちですが、自閉症児は人見知りしない場合が殆どです) ・習慣的で儀式的な拘りの有無 ・聴覚過敏や光に敏感すぎたり、触られるのを極端に嫌がる接触過敏などの有無 (聴覚過敏の人の場合は、絶対音感を持ち合わせている事が多いです) ・常同運動(手をひらひらさせたり、頭を壁に打ち付ける、前後や左右に体を揺する)の有無 ・車のおもちゃなどで遊ぶ時に、並べたりタイヤの回るのをジーッと見ているだけだったり等 普通に走らせて遊ばない (自閉症の子供は回るものに興味を示す傾向もある様です) ・低体温や発汗異常の有無 ・視線を合わせない、逆に違和感を感じる程にジッと見続ける ・睡眠の問題 (お昼寝の時間でもなかなか寝ようとしない場合が多く、睡眠障害などもある場合があります) ・手遊びが多くじっとしていられない、又はボーッとして動作が鈍いく不器用 ・チックがなかったか ※以上の症状が幼少期の頃に見られたかどうかを前もって 調べておくのをオススメします。 PS. もし吃音を本気で治したいのでしたら、 『吃音 原因 根源から対処する方法』 で、ネットで検索してください。 知り合いが 吃音を 改善できた 方法が でてきます。 参考 までに 書いときますね。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
工場(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る