教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新卒で入った会社を半年でやめ、転職活動期間が1月で4ヶ月目になる、21歳女です。 未経験でも応募可能な事務職を希望…

新卒で入った会社を半年でやめ、転職活動期間が1月で4ヶ月目になる、21歳女です。 未経験でも応募可能な事務職を希望していますが、面接で2社、書類で5社ほど落とされています。 未経験可能の求人が少なく、またハローワークで一度に2社までしか紹介してもらえないようなので、時間がかかってしまい焦っています。 資格は、ビジネス検定二級、Mos検定エクセル、普通免許、漢検二級です。 今現在簿記三級の勉強中です。 経験は、飲食業で、エクセル、ワード使用したチラシやシフト作成、パソコンでの発注、在庫管理、接客などです。 性格としては事務向きだと思います。 人と話すことも好きで、コツコツ真面目に仕事をこなすのが得意です。 地元にもどり転職活動していますが、 一向に受かりません。 どうしたら受かるようになりますか。 この職歴では受からないのでしょうか。 事務は倍率が高いと聞いています。 日曜休みの仕事なら、事務以外でも探してみようかと思いますが、、。 このままブレずにこの方向で活動していっても大丈夫なのでしょうか。 正社員では難しいでしょうか。 どうしたらいいですか、混乱しています。

補足

回答ありがとうございます。 自分のことが客観的にわかり、本当にありがたく思っております。 もしよろしければ、 この経歴でつきやすい職業など教えていただければ幸いです。 できれば前職の飲食関係は除きたいですが、、

続きを読む

934閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    就職活動をしながら、簿記の2級まで取ってみてはどうですか? 2級までなら独学で受かりますし、 今年の6月にも間に合います。 わたしも簿記のボの字も知らずに大学に入学し、 6月に3級。11月に2級が受かりました。 稲森和夫氏の言葉で、経理を制する者は経営を制す。だったかな? この言葉で、経理畑を歩みました。 あなたの場合、半年で辞めた事。 資格が中途半端なのが大きいと思います。 確かに事務職は狭き門ですが、 資格があればすんなり入社出来ます。 まだ21歳。 遊びたい年頃ですが、頑張って2級を取得しましょう。 そして経理課か税理士事務所へ入社してください。 頑張って下さい。

    1人が参考になると回答しました

  • 現在、21歳ということは、短大卒の方でしょうか。 母校の就職課にて支援を受けるか、既卒サポートを専門としている業者がありますので、活用するのも一案だと思います。 仰る通り事務職は高倍率です。ですので、客観的な視点で指導してくれる人が周りにいると良いかもしれませんね。

    続きを読む
  • 非常に難しいですね。 履歴書を拝見したら、落とすと思います。 特に事務は永くやって頂かないと困ります。 お金との兼ね合いですが、現実として、 ・資格取得は時間が掛かりすぎる。よって次に就職したら平行して学ぶ ・事務以外も積極的に探す。 ・もう一度転職をすることを考えておく・・・他の仕事に一年間は就き、資格を持って応募する。 と言う流れでは。 一人二人しか採用しません。 少なくとも今はマイナスが多いです。

    続きを読む
  • 21才の若さで無理なんてことはあり得ません 簿記3級の後は簿記2級を取ることをお奨めします 20代前半で簿記2級持ってて女性なら必ずどこかには就職できますよ 経験というなら派遣で一年くらい経験を積んでみればいかがかな

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる