教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

経理部門、財務部門に勤務しているかたにお伺いします。 繁忙期はいつでしょうか?また、暇な時期はいつでしょうか?

経理部門、財務部門に勤務しているかたにお伺いします。 繁忙期はいつでしょうか?また、暇な時期はいつでしょうか?また、通常と繁忙期の勤務時間(何時ごろまで勤務か)を教えてください。 経理部門や財務部門に行きたいと思っているのですが、この部門に配属される人はどんな人が配属されるのでしょうか?また、アドバイス(やめておいた方がいいといった感想)もお伺いしたいです

続きを読む

357閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    繁忙期は決算の翌月ですが、四半期ごとに決算をやってますので3ヶ月毎に忙しく本決算がマックスです。 残業に関しては会社によりけりだと思いますがちなみにうちの会社だと上場子会社ですが、通常は10時間程度で第1〜第3四半期は15時間程度で本決算は20〜25時間といった所でしょうか。 まあ忙しくても21時以降は残業したら怒られるのでほとんどそれまでに帰ります。 経理で10年いますが、向き不向きは絶対あります。実務しかしない人(出世しない人)に関してはとにかくチェックが多く面倒な仕事が多いし、ミスが許されないので適当な人は向かないし、パソコンが苦手な人、細かい作業が苦手な人は向かないです。あとは意外と他部署との関わりが多いのでコミュニケーションスキルが低い人はいらないです。 実務で終わらない人は、周りを見れる人とコミュニケーションスキルが高い人。自分の考えてが言える人が必須です。 経理は部下の管理だけでなく、会社の上層部との関わりが増えてくるので色んな数字を把握して提言しないといけないし、決断力もいりますからそこら辺の要素がないと厳しいかなと思います。 経営陣はワガママな人が多いし、みんな勝手な事を言うので大変ですよ。

  • 繁忙期は決算月の翌月です。 今の会社は、3月決算なので、4月から5月の半ばまで忙しいです。 でも残業は、職場自体の夜間閉鎖が有るので、21時くらいまでしかしません。 仕事は経理全般なので、確定申告や理事会まで気が抜けません。 大きな商社では、前期後期で半年決算(4月と10月)で、第一週は23時くらいまで残っていました。 派遣でしたので仕事自体は一番少なくて、私以外の人はもっと遅くまでしていました。 仕事内容が、部の売買程度の仕事範囲なので決算から4日で全部締めなければならないので日にち的には一週間ですが、上の人は徹夜に近い仕事量でした。 小さな会社で自分の範囲が決まっていると、決算期以外は殆ど残業はしないで済みます。 月に何日か、仕事の締め切り日が有りますが、殆どの仕事は自分でコントロールできるからです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

財務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる