教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アメリカでITエンジニアとして働くには? 日本でITエンジニアとして働こうと考えています。日本で何年か働いてから、…

アメリカでITエンジニアとして働くには? 日本でITエンジニアとして働こうと考えています。日本で何年か働いてから、アメリカへ転職したいと考えています。 ITエンジニアと言っても調べてみたらソフトウェア開発とインフラ系などがあるようで、どちらの方がアメリカでは需要がある、または転職しやすいのでしょうか。 また、アメリカの会社に転職するにあたってなにか特別に勉強したほうがいいことはありますか。 アメリカの永住権は持っています。 どなたかご存知の方、経験者の方、回答お願いします。

続きを読む

349閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    企業のIT部門で働きたいなら、プログラマ、システムアナリスト(SE)、DBA、テクニカルアーキテクト、コンピュータセキュリティ、ネットワークエンジニアなどのソフトウェア系。インフラ系も悪くないけど、求人数は前者に比べると少なめ。 だけど、一生やっていく仕事と考えたら、あなたが興味ある分野をやるのが一番。 好きこそモノの上手なれです。 アメリカでの就職のための準備… 英語。コミュニケーションスキル。(単に通じるというものではなく、会議などで自分の考えをいかに上手く伝えるか。意見の相違があるときにどのように、話を上手くまとめるか) 大学を出ていないなら学士号を取る。アメリカの企業は学歴社会なので、専門学校卒でITエンジニアになった人も、レベルアップしたい場合は会社に通いながら大学に通って学士号を取る人が多い。 ついでに、インド人の名前と英語を聞き取れるようにすること。(アメリカのIT分野で生き残るにはインド人と上手くやっていく必要があります。) 当方、日本で外資系企業のIT部門でSEをやり、アメリカの大学院でインフォメーションサイエンスの修士号を取得。その後、現地の大手企業のIT部門でシステムアナリストをやっています。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ITエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プログラマ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる