教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職について質問です。先月20日に退職しました。知り合いから私立高校の学校事務の話がありましたが、

就職について質問です。先月20日に退職しました。知り合いから私立高校の学校事務の話がありましたが、半年以上先のことですしうまく採用されても初めは契約職員だそうです。それまではバイトしてればいいと言われました。知り合いというのは10年以上大変お世話になっている方です。 ですが貯蓄も全くなく、車と奨学金返還等のローンで月7万以上なくなります。バイトでは貯蓄も何もできそうもありません。 現在24歳ですが結婚を考えてる相手がいるので現実問題バイトでは無理です。 やりたい仕事はありませんが、今気になるものはひとつあります。 このまま半年以上バイトでいくべきでしょうか?それとも気になってるとこにチャレンジするべきでしょうか?そこは正社員です。かなり参っているのでどうかアドバイスよろしくお願いします。

補足

回答ありがとうございます。確かに結婚はやり直せないですよね。補足ですが質問者は男性です。よろしくお願いします。

続きを読む

732閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    半年後、その私立高校の学校事務の採用話が絶対にあるとは限らないの ではないでしょうか? もし、半年間だけ…と思ってアルバイトで繋いでなんとか生活していて、いざ 半年後、採用枠がなくなった…という状況になった時に、どうされますか? それに、知り合いの方からの紹介というのは、業務内容がよくわかって良い反 面、もしも職場で何かあったりしても紹介者の手前、通常以上に辞めにくい というような問題もあります。 結婚を考えていらっしゃる相手の方と話し合って結論を出すのが一番良いとは 思いますが、アルバイトでの収入に不安を抱えたまま半年過ごすのは辛いと 思います。 だとしたら、今気になっていることに、思い切ってチャレンジをしてみたらいかが ですか?その今チャレンジしたいと思っていることを半年後、学校事務の仕事と 比べて、このまま続けていきたいと思えれば、知り合いの方に丁寧に断りを入れ れば良いのではないでしょうか? 半年後、やっぱりチャレンジしておけば良かった…と後悔するくらいなら、とりあ えず、一歩前へ進んでみたらよいと思いますよ。 頑張ってくださいね。

    1人が参考になると回答しました

  • 半年以上も先の採用の話は、ないのと同じです。 その方が、学校関係者(というよりも責任者)なら「内定」を出してもらうことも可能でしょうが ただの仲介者であれば、半年後に状況が変わった、と言われたらおしまいです。 なので、まず、目の前のチャンスを大事にしましょう。 契約ではなく、正社員であればなおさらです。

    続きを読む
  • 質問者さん女性と推定して回答します。女性の場合は男性と違い仕事の面でも妊娠その他の面で男性と同じように未来予測や計画が立てにくい点があります。現実的に結婚時期との関係もあります。又結婚までの生活状況も関係します。それに仕事との関係や家庭の関係が絡むと第三者にはアドバイスの参考事情が不足です。仕事はとても大切な問題ですが、結婚問題も仕事のように転職(離婚)はする事は、特殊な事情がない限り認められません。先ず此から仕事と生活の関係の深い、彼氏とトコトン将来設計を相談して、あなたの納得が出来ない時は、親や他人の意見を参考にされた方が賢明な気がしますが如何ですか?。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学校事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

私立高校(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる