解決済み
マンモ検査で女性放射線技師の需要が高いという理屈があるのなら、 心電図やマンマエコーで女性検査技師の需要が高いという理屈も成り 立つのに、それは不思議と聞かれないのはなぜでしょう? 女性放射線技師は「使い捨て」だから、「需要が続いている」だけの こと。男性に対し求人が多いことが、単純に「不足している」のだと は考えないほうがいい。10年間使える電球と、1年で切れる電球では、 1年の方が取り替えが頻繁になるのと一緒です。それを需要が高いと いう頓珍漢な理屈に置き換えているだけ。 診療放射線技師の資格を取った女性が、診療放射線技師として働いた 年数を調査すれば、間違いなく10年以下でしょう。 それくらい女性とは相性の悪い職業です。 資格で働くということは、その資格がなければできない業務であると いう強みの反面、使う側(雇い主)に取っては厄介な存在です。 例えば、病院に300名の職員がいます。うち放射線技師は10名です。 放射線技師が一人育児休暇に入って9名になりました。でも残り職員 290名のうち誰一人として放射線科を手伝える人はいません。 特に、この「孤立無援」感が非常に高いのが放射線技師の特徴です。 逆に、臨床検査技師などは、無資格でも出来る業務はたくさんあり、 心電図や採血などは看護師もできます。放射線技師と違い院内で融通 が利きやすい。だから臨床検査技師は女性の離職率が低いのです。 自分が休むことで、10人でやってきた職場が、今後一年間9人で回す ことになる。 残った人は年休とかすごく取りづらくなるでしょうね。 9人で問題なく回せれば、10人目不要論も出てきます。 あなたが休む立場ならどうします?
こんにちは、 やはり専門学校と大学では就活で差が出ると思います。 基本的に求人は四大と専門学校にわけられていて、学校に届く求人は同じ地域の大学ではほとんど変わりません。それに加えて教授に直接連絡がくる求人がありますが、それは先生方の人脈で学校は関係ありません。 なぜ、大学のほうが就職に有利なのかといいますと、大卒以上しか採用しない病院があるからです。 放射線部では他の部署と連携をとりますが、学歴など少しでも劣ることがあると発言力が弱まることも。 それを対等にするために大卒もしくは院卒しかとらない病院もあります。 また学歴に加えて一種の放射線取扱主任者試験合格を足切りにしている病院もあります。 そのため就職の幅を広げたいなら大学へ行くことをオススメします。
私たちの仕事は、患者様に裸や検査着、下着姿などになって頂く仕事です。 女性の患者様には、男性医師の前では、多少の躊躇はありながらも、 技師の前では難しいのが現状です。 変な例えですが、入浴施設の脱衣場やトイレなどの清掃係の方は、 殆どの方が女性と言って良いでしょう。 女性側のを男性が清掃するより、男性側を女性が清掃する方が、 違和感(苦情)が少ないと思われます。 導入当初、マンモグラフィーを男性の私も担当していましたが、 現在は女性技師のみ担当部署となりました。 伝聞ですが、北欧では放射線技師は女性の仕事との位置付けらしいです。 私が学生の頃、20人中女性は2~3人平均でしたが、 男女比率は逆転しているらしいです。 ちなみに私の頃は、公立の専修学校で1学年1クラスのみの20名だったのですが、 今は4年生の大学に変わっています。 夕方5時までの講義で、夏休みは数週間で、 4年生の大学より多くの講義や実習時間を3年で学びました。 その内の一般教養時間数も大学教育ではないため、 ほとんど専門教科の講義でした。 専門学校と大学を比べるつもりはありません。 ただ就職には大学の方が有利と聞いています。 在学中の基礎教育も重要ですが、基礎の上の自己構築も重要です。 卒後、定年までは40年~45年ほどでしょうか?日々学びです。
さらに厳しい状況になると思う。 最大の原因は国の財政赤字。 今日の新聞に今後は老人病院を半減すると書いて有った。 影響を受ける技師は5000~1万人。削減対象になる。 人口減少も大きい。すでに地方では人口減少により 患者さんが減少している。廃止病院も出ている。 私大病院や自治体病院はコストがかかり過ぎて民営化を 進めたり廃止している。自治体の病院補助には負担になっている。 放射線技師の適正数は人口と比例していて 人口減少は技師も減らすしか無い。 医師不足や看護師不足も影響している。給料はプール制で どこかに回せば、どこかを削らなければならない。 それが技師の非正規雇用化している。 医師不足も影響している。医師が居なくなれば患者さんも減り 撮影も減少し、技師のリストラになる。 国の医療費は40兆円を超し、毎年1兆円づつ増えて行く。 その為に、胃部検査は60歳以上で2年に1回。 バリウム検査か胃カメラのどちらに との答申されている。 これがマンモ撮影などにも影響されていくか? 同じく60歳以上で、エコーか撮影のどちらかなど クリニックなどにリモコンスイッチが普及している。 誰かが患者さんのセツトをして、ドアーを閉めれば 自動音声が流れて、セツト完了ボタンを押すと 医師机のランプが付いて、このボタンを押すだけで 絵が、医師のモニターに出る。これでは技師要らない。 女性技師の求人が多いが、技師全体では増えてない。 男女雇用機会均等法の影響も大きく、今まで男性ばかりの 所は是正されていく。 女性技師が結婚、旦那さんの転勤に伴い退職などの穴埋め これは薬剤師(6割が女性)でも見られる。 専門卒と大卒技師が行く所が違う。 専門卒はクリニック勤務だが、大卒技師が就職難になり クリニックに行くようになり、ぶつかり合う。 就職難を減らすには、日本放射線技師会も言うように 専門学校を廃止するしか無いが、現状は私大放射線学部や 専門学校の増員(1クラス→2クラス)している。 鹿児島医専や東洋公衆衛生学院など 仕事を増やすには、技師の雇用義務化や労働基準法を守らせる。 日勤→当直勤務→日勤と連続勤務は労働基準法違反。 休日呼び出し、夜間呼び出しも、新たに当直技師を雇う。 基本1日8時間勤務体制。
< 質問に関する求人 >
放射線技師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る