教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在コンビニでアルバイトをしている高1の女です。 今年の4月から働き始めて最初は週3で月曜日、火曜日、木曜日と入っ…

現在コンビニでアルバイトをしている高1の女です。 今年の4月から働き始めて最初は週3で月曜日、火曜日、木曜日と入っているのですが最近新人さんが沢山入って来たので月曜日は削られて週2の火曜日、木曜日、たまに不定期で土曜日になりました。 そして月曜日に入った新人さんが最近勝手に私が入っている火曜日と月曜日を入れ替えたり私が月曜日に入ったり私に何も聞きもせず、シフト調整をされます。 なので、私が毎日シフト表を確認してないともし勝手に入れられたところであっても私が出勤して来なかったら無断欠勤になって他のバイトの方にご迷惑をおかけすることになってしまいます。 それに予定が入っててもいつもキャンセルすることになってしまいます。。 私もシフトのことやるときは一言ぐらいお願いしますと言いたいのですが、いくら新人と言っても私は高1で新人さんは大学1年なので言うに言えません。。 オーナーに言っても私はあなたに許可取ってシフト組んでると言います。 なにもシフト調整のとき聞かれていないのに。。 それを2ヶ月耐えています。 それに「高校生だし、年末年始は暇でしょ?大学生は帰省とかするんだから入ってね。」と私も遠い親戚の家へお泊まりの予定があったのにそこを削って勝手に大晦日など年始も入れられました。。 それを先日バイトの人、少しだけ話して数人に相談しました。 ところが、そのうちの男性の方がその新人さんのことをどうしてか分からないけどすっごく嫌っています。 その人を最悪な人に仕立て上げたいのか分からないけど私が相談したことを盛りに盛ってオーナーにLINEで勝手に伝えたそうです。 普通にちゃんと伝えてくれるなら未だしも、話を盛って盛って伝えたそうです。 それを聞いたオーナーは興奮して怒っているよと主婦の方が私に教えてくれました。 そして先日バイトの日、運悪く足を怪我してしまい、病院に行ったのですが診察がとても混んでいてバイトの予定時間の17:00に間に合わなさそうだったので母に電話でバイト先に遅れることを伝えてもらいました。 すると電話を終えた母が、「足を怪我して病院に連れて行っていまして、少し遅れます。申し訳ありません。」って伝えたら、大丈夫ですか?の一言も無しに「こっちはもう家に帰ってきたばっかりでね。そんなんこっちも予定と言うものがあるんで困るんですがね。何時ぐらいになりすか?!」と言われて「まだ診察も混んでいるので正確な時間は分かりません。」って言ったらオーナーは「早く来てください!困ります!」と言って電話は終わりました。 結局すぐに診察は終わり17:10ぐらいの10分遅れで出勤しました。 遅れたことを謝罪して挨拶をして出勤したのですが、いつもはすごく優しく気さくなバイトの方も挨拶しても素っ気なく返して品出しを始めても「あーもう、品出しはいいからレジやって。」と言われていつも全然違いました。 遅れたことよりも私がオーナーのこと悪口言ったと話が盛られて知れ渡ったそうです。 勝手に私がいないところでそんなことになっていてもう本当に精神的苦痛です。 その日はクリスマスイブだったのですが半泣きで5時間働きました。 長々となってしまい、文も分かりにくくて本当にすみません。 そこで質問なのですが、シフトが年末年始まで入ってても突然電話でバイト辞めるのは可能なのでしょうか。 あのままだったら絶対辞めさせてくれません。 もう私もストレスで体調も崩して限界です。。 訴えられたり給料が貰えなかったりそこも教えて頂けると幸いです。 ご回答よろしくお願いします。

続きを読む

402閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ご不憫に・・・。 大切な青春を、非常識な人に振り回される事はありません。 もらう物はもらって、さっさとやめましょう。 この件に関してはあなたに落ち度は全くありません。 責任者側の調整及び管理能力が不足しています。 ただ・・・ 『そして月曜日に入った新人さんが最近勝手に私が入っている火曜日と月曜日を入れ替えたり私が月曜日に入ったり私に何も聞きもせず、シフト調整をされます。』 これは年上の新人さんが、あなたの許可なく、あなたのシフトを勝手に変更しているという事でよろしいでしょうか? もしそうだとしたら、管理能力云々の問題ではありません。 いくら年下でも、先輩であるあなたの意志を無視して、ただの新人がシフトを変更するなんて聞いた事がありません! そしてオーナーがそれを許しているなんて事も大問題です! あなたはとっても真面目な方なんですね。 是非私が学生時代に働いていたバイト先に入ってほしいぐらいです^^ 『訴えられたり給料が貰えなかったり』 →確かに勝手に休んだら何か言われそうですが、少なくてもあなたには今すぐ辞める正統な理由があります。 一口に訴えると言っても、この場合コンビニ側の方が不利だと思います。裁判は平等ですから、あなたの事も、コンビニ側の事も知られます。 嘘なんて必ずバレます。コンビニ側がいくら雇用者としての立場を利用して事実を捏造しても必ず粗が出る物ですし、たかが一人のバイト(←すいません!客観的に見ての事です!)の仕返しに使う時間も金も無いでしょうし、今は『ブラックバイト』という言葉のように、世間には学生に同情的です。 シフト表は携帯のカメラで撮ったり、メモをしたりしていますか?特に勝手に変更されたシフト表は、変更前と変更後の画像が有効です。それはいずれあなたが交渉する時の武器になります。 給料は払ってもらえるでしょう。どんな会社でも給与の支払いは申告しなくてはいけないので。 残念ですが、あなたを助けてあげられるのはあなたしか居ません。 勇気を出して。 辞める時はそのままあなたの感じている事を言ったらいいと思います。 ブラックオーナーって、バイト側を侮っていますが、いざバイト側が強気になったら気圧される傾向があります。『コンビニの本社か労働基準監督署かにありのままの事実を伝えます』って言えば、相手も対応を変えると思います。 ダメなのは泣き寝入りです。弱気な人はブラックバイトの格好の標的にされます。 私も初めてのバイト先で散々苛められて三か月でやめました。 いじめや陰口・パワハラが当たり前の最低の職場でした。 その次のバイトはきちんと教育やシフト管理能力のある店長さんだったので、そのまま3年間務めて、今は就職が決まったので、円満退職をしました。 一つのバイトに力を注ぐ必要なんてありませんよ。 今度は『閉店時間』のあるバイトを探したら良いかなって思います。 コンビニは24時間営業なので、繁忙期にはどうしても人手の事でピリピリしてしまうでしょうし。

  • シフトが入ってる分は病欠の連絡を。 そして、そのまま辞めます、と。 店から借りているものがあれば、郵送して返却します、で。 給料については、働いた分については貰う権利があります。払わなかったら、オーナーではなく、オーナーと契約している本社へお電話を。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

年末年始(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる