教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ピット作業の就職についてご意見下さいm(._.)m 現在、ピット作業の仕事をしておりますが、訳あって退職することに…

ピット作業の就職についてご意見下さいm(._.)m 現在、ピット作業の仕事をしておりますが、訳あって退職することになりました。 次の仕事ですが、すでに某カーショップ(オー○バッ○ス等)で採用が決まっているのですが、仕事内容がピット作業ではなく、接客販売での採用となりました。 ですが自分はどうしてもピット作業がしたく思い、今回の採用を断り、セルフガソリンスタンド(仕事内容は接客とピット作業)の面接を考えております。 現在採用して頂いてる某カーショップは名は通っているし、安定もしているのかな?とも思うのですが、ピット作業ではなく接客販売というのが引っ掛かっています。 ここを断り、セルフガソリンスタンドで接客販売とピット作業をするのか、決められません‼ ご意見下さいm(._.)m

補足

ガソリンスタンドでのピット作業は、どれくらいのスキルがあれば出来ますでしょうか?ディーラー整備士並のスキルは必要でしょうか?

続きを読む

200閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    スタンドでの作業の場合まずはお客様へ油外商品の営業を掛けないといけません。 例えば給油に来られたお客様にタイヤやオイル交換等を勧めて、交換してくださいとなって初めてピット作業に入れるわけです。 ちなみにスキルですが一般的なオイル交換、チェンジャーを使ってのタイヤ交換等出来れば問題ありません。 ぶっちゃけ整備士資格なくても出来ることがメインです。 基本的にガソリンスタンドは油外を取った人が作業するようになっているので、貴方がタイヤ・オイル交換を取らない限りピット作業は出来ないと考えて良いです。 例を挙げるとするならば、質問者様とBというスタッフが居たとします。 質問者様がお客に営業を掛け、オイル交換を受けた場合→質問者様が作業 Bがお客に営業をかけ、オイル交換を受けた場合→Bが作業 もちろん例外はありますが基本的には上記のような感じです。 カー用品店では接客とピット作業員と綺麗に分けてますので接客担当が作業をするということはまず無いです。 なので、どうしても作業がしたいという事であればスタンドの方が良いのではないでしょうか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

セルフガソリンスタンド(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ガソリンスタンド(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる