解決済み
公務員試験対策について 今大学二年生で県庁と役場両方志願してるのですが、 親と話してて3年の11月からで良いんじゃないの?って言われました。 私は2年の2月から公務員講座に行って勉強したいと思ってるのですが、親が3年の11月から必死にやれば良いんじゃないのと同じ事を言ってききません。 3年の11月から必死にやったとしても公務員試験が四年の五月にあるので全く時間が足りない気がするのですが、、、 みなさんはどう思いますか?
742閲覧
公務員試験合格者です。 ①元々の学力 ②大学での専攻 ③あなたのスケジュール この三つによりますね。 ①についてですが、まずは教養の模試を解いてみて下さい。それで6割前後を取れるのであれば、余裕があると言えるでしょう。逆に4割も取れなければ3月の11月などと眠いことを言っていては99%落ちます。今すぐ始めましょう。 ②については、公務員試験の専門科目の出来に直結します。法学か経済学、行政学を専攻していると有利です。基礎が理解出来ているので必要な勉強時間がごっそり減ります。逆に文学や芸術学のように公務員の専門科目とほぼ関係のない分野を専攻していると、11月から全て叩き込まないといけないので苦しい戦いになります。出来るだけ早く始めた方がいいでしょう。 ③については、本当に3年の11月から寝食を忘れて勉強するほどの時間を確保できる確証があるのかということです。他の講義はどうなのか、ゼミはどうなのか、民間の就活はどうなのか、アルバイトはどうなのか、サークル活動はどうなのか、その他課外活動や趣味はどうなのかということです。 3年の11月からやるならば、公務員試験以外のことは全て捨てるくらいの覚悟が必要です。単位の取りこぼしがある、ゼミが厳しい、週に何日もアルバイトに出ないといけない、民間就活も並行してやりたい、サークルの幹部として忙しい、全て危険因子です。 おまけ: いずれにしても今のうちから毎日、新聞を読む習慣をつけておきましょう。時事問題や社会科学系の問題で小さくない力になります。
普通は三年の四月から勉強を始めます。三年の11月からだと、専門科目を完璧にするのはかなり難しくなる。人によるけど、僕なら無理です。 役場なら、恐らく教養科目だけなので、高校時代順普通に勉強してきたのならノー勉でも合格できるかと。
3年生の11月で大丈夫です。合格できます。
地方国立大に通っていました。以下、周囲の状況です↓ その人のもっている基礎学力にもよりますが、 私の身の回りの多くは大学三年の夏から勉強をはじめ、大学三年の冬くらいから本気モード、という感じでした。このくらいの時間計画で地道に勉強していた友人たちは合格していました。 元々の基礎学力が高ければ、勉強開始時期が遅くても、合格することはできますし、たまに「そんなに勉強しなかったけど受かった!」という話も聞きます。 ですが、基礎学力がない場合、冬からのスタートは少々遅いのでは?とも思います…(>_<) うちの大学はとても優秀とは言えない国立だったので…。
< 質問に関する求人 >
公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る