教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高3受験生です 今さらなんですが理系なんですが今目指してる大学で特にやりたいことがありません 理由が自衛隊のヘリパイ…

高3受験生です 今さらなんですが理系なんですが今目指してる大学で特にやりたいことがありません 理由が自衛隊のヘリパイロットになりたいからです じゃあなんで自衛隊受けなかったのかと言うと 自分が自衛隊目指してるというのが恥ずかしくかったり体少しひょろいので自信がありませんでしそれで結局ずるずる引きずってしまってここまで来てしまいました でもやっぱり自分の夢を諦めきれません ここまで自分のバイトの貯金で予備校とかとか親の支援もあったのに大学受験をやめるのももったいないかもしれませんけど高い金払って大学いくより また来年にある航空学生とか陸自に入った方が親孝行出来るしむしろそうしたいんです ただ1つ悩みなのが仮に浪人して自衛隊受けて落ちるのが怖くてほんとにこれでいいのか不安なんですでも自衛隊にいきたい この考えってどうですかおかしいですか

続きを読む

173閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    妥当な考えです。 自衛隊のヘリパイロットになる方法は航空学生の他にもいくつかあります。 防大受験、一般幹部候補生受験などもあるのですが、ほとんど知られてないところで陸曹からの航空操縦学生選抜試験というのがあります。 これは、自衛官候補生なり、一般曹候補生なりで陸上自衛隊に入隊して、陸曹になれば受験資格ができます。 ウィキペディアの陸曹航空操縦学生で検索して下さい。 また、必ず自衛官になれるとは限らないので あなたが不安に思うのは至極まっとうな事です。 で、選択肢ですが 1 防大一般後期の試験を受け、防大に入りパイロットを目指す。→受験は可能 2 年明けに実施される自衛官候補生の採用試験を受け入隊し、頑張って陸曹になってパイロットを目指す。→各地方協力本部計画の採用試験実施状況により受験は可能。(東京では受験可能) 3 来年4月頃に実施される予備自衛官補採用試験を受ける。これに合格できれば先天性疾患や適性検査で不合格になる懸念が払拭されます。また予備自衛官補に採用されても航空学生などの受験は可能です。 1 2 3ともに合格しても辞退は可能です。 辞退して9月に本命の航空学生を受験してもよし、12のどちらかを選択してもよしです。 また、123どれも合格しなかった場合は他の道を考えた方がいいでしょう。

  • 私も、「防衛大→陸自」のコースをオススメします。 そもそも、ヘリの保有機数は、「陸自>海自>空自」です。 http://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2014/pc/2014/html/ns014000.html 空自なんて、CH-47を15機保有しているだけ。空自の航空学生になったら、基本、固定翼に乗ることになるんです。 海自の航空学生には、戦術航空士要員が含まれますから、必ずしもパイロット職に就けるわけではありません。 http://www.mod.go.jp/msdf/oz-atg/butai/ozats/pilot/pilot.html 陸自には航空学生がありませんから、防衛大に行きましょう。

    続きを読む
  • 防衛大学へどうぞ。これがベストです。

  • 自衛官って常に人手不足です。 まず落ちる様な事はないでしょう。 しいて言えば 訓練など自分自身が耐えられるかの問題ですね。 どんなにもやしっ子でもスパルタ訓練の最中で勝手に体力も筋肉もつきます。 精神だけは己との戦いです。 頑張って!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パイロット(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる