教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

臨床心理士になるためにわからないことがあるのですが 自分は専門学校卒で現在看護師をしています 病院で勤務して5年…

臨床心理士になるためにわからないことがあるのですが 自分は専門学校卒で現在看護師をしています 病院で勤務して5年になります。 最短で臨床心理士になるにはどうするべきしょうか?臨床心理士の資格を 今から目指すのなら 放送大学というところで通信制の課程を修了するのが最短でしょうか? (本当にとれるのでしょうか?) 実際に大学に通うか、通信で資格をとるかどちらが良いでしょう・・・・

続きを読む

2,139閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >最短で臨床心理士になるにはどうするべきしょうか? 最短をご希望なら、大学3年次に編入学して卒業後に大学院に入学するのが、最も早く臨床心理士資格を取得できるルートでしょう。 大学は、もちろん心理学専攻です。 大学1年次から始めるよりも3年次に編入した方が期間を短縮できますから、「専門学校卒」という学歴で編入学の試験を受験できる大学を選びましょう。 放送大学も大丈夫です。 ただし、通信制は一般的に就学期間が長くなりがちです。特に、働きながらでは、卒業までに時間がかかることでしょう。ですから、最低限の年数で卒業したいなら、状況的に可能ならば退職して通学制の大学に進学なさるほうがよいでしょう。 大学院は、臨床心理士の指定大学院です。 臨床心理士の受験資格を得るために進学する指定大学院には、第1種指定大学院、第2種指定大学院、専門職大学院 の3種類があります。 第2種指定大学院は、大学院修了後に心理臨床経験(1年以上)を経てからでないと、資格試験を受験できません。 ですから、最短がご希望なら、第1種指定大学院または専門職大学院を選択しましょう。 放送大学大学院は第2種指定大学院ですから、1種や専門職大学院とくらべて臨床心理士資格取得が1年以上遅くなります。 >放送大学というところで通信制の課程を修了するのが最短でしょうか? 既に述べましたが、放送大学→放送大学院というルートは、最短ではありません。 >本当にとれるのでしょうか? 放送大学と放送大学大学院で学んで臨床心理士の資格を取得することが可能か という意味なら、可能です。 実現可能か という意味なら、あなたの意欲、学力、経済力などによります。 >実際に大学に通うか、通信で資格をとるかどちらが良いでしょう・・・・ なにをもって「良い」とするかにもよりますが、実際に臨床心理士として就職することを視野に入れての資格取得であれば、通学制がよいです。 臨床心理学を学んで看護師としての仕事に活かしたいということなら(臨床心理学の知識が看護の仕事に直接的に役立つかどうかはさておき)、通信制でもよいでしょう。

  • >自分は専門学校卒で現在看護師をしています >最短で臨床心理士になるにはどうするべきでしょうか? >放送大学というところで通信制の課程を修了するのが最短でしょうか? ☆臨床心理士の資格を取得するには、 「臨床心理士認定試験」を受験し、合格する必要があります。 →ただし、 「臨床心理士認定試験」には、 「ア)大学の医学部を卒業し、医師国家試験を受験して合格し、医師免許を取得したあと、 精神科または心療内科の医師として、2年以上働いた経験のある者 イ)4年制大学を卒業したあと、 大学院心理学研究科(第1種大学院)に進学して、大学院を修了(卒業)した者 ウ)4年制大学を卒業したあと、 放送大学大学院を含む(※1)大学院心理学研究科(第2種大学院)に進学して、大学院を修了(卒業)したあと、 カウンセラー助手などとして、1年以上働いた経験のある者(※2) ・・・という「受験制限」がありますので、 誰でも受験できる試験では、ありません。 (※1)放送大学に入学して卒業しても、 臨床心理士認定試験を受験することは、一切できません。 臨床心理士認定試験を受験するためには、放送大学大学院に行く必要があります。 (※2)例えば、 ・小中高のスクールカウンセラーの求人募集 ・カウンセリングセンターのカウンセラーの求人募集 ・カウンセリング研究所のカウンセラー・研究員の求人募集 ・・・では、 「1)大学の医学部を卒業し、医師国家試験を受験して合格し、医師免許を取得したあと、 精神科または心療内科の医師として、2年以上働いた経験のある者 2)臨床心理士資格を持っている者 3)4年制大学を卒業したあと、 大学院心理学研究科に進学して、大学院を修了(卒業)し、 その後も、心理学に関する研究を続け、 現在は、大学で、心理学の授業を受け持って学生に指導している者。 以上の3条件のうち、どれか1条件を満たす者」 ・・・という「求人募集制限」をしている場合が多いです。 →なので、 最悪の場合は、 放送大学大学院を含む大学院心理学研究科(第2種大学院)に進学して、大学院を修了(卒業)したが、 カウンセラー助手として雇ってくれるところが見つからず、働くことができないため、 「臨床心理士認定試験」を受験することができず、 資格の取得が不可能。 ・・・ということになってしまう場合も、 ありえます。

    続きを読む
  • 通信制でも通学でも、まず大学を卒業して、大学院に進学する必要があります。 大学の心理学系の学部に編入(通信でも可)→卒業→大学院でみっちり勉強、です。 臨床実習もあるので、働きながらだと通信制大学院でも取得は難しいかもしれません。 放送大学で取得を狙う場合は、院まで行って、卒業後に心理臨床実務経験を1年積んでからの臨床心理士資格受験、となるようです。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

臨床心理士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる