解決済み
看護学生です。現在、学生生活最後の実習中です。受け持っている患者さんのリハビリ?についてです。 患者さんは、アテローム血栓性の脳梗塞により右片麻痺があります。ADLは全介助で、体重も重いため車椅子への移乗は男性のリハビリスタッフがいても必ずNsや学生と2人がかりです。端座位保持も困難です。 現在リハビリをPT、OTさんが行っています。 ベッドにはL字柵が、患者さんの健側(左側)側につけられています。(L字柵をつけたのはPTさんです。) PTさんはL字柵側から車椅子への移乗を行っています。 しかし、OTさんは患側(L字柵のない側)側から移乗を行っています。NsはOTの移乗について何も言わず、手伝ってくださいました。 OTさんはプッシャー症候群というものを私に教えてくださいました。ですが調べると、プッシャー症候群は患側側から移乗してはあまり良くないということが書いてありました。 その後先輩と思われるSTさんが「おめぇそっち側じゃだめだろ」とOTさんに(多分移乗のことで)話しているのをちらっと聞きました。ここで私は、本来なら移乗は健側側から行うものなんだなと改めて確認することができました。 それからはOTさんもL字柵側から移乗を行うようになりました。 私はこれまで、あまりリハビリ介入している患者さんを持たせていただいたことがないのでリハビリプラン?のことがよく分かりません。患側から移乗を行うことはあるのでしょうか?そのようなプランをたてる事ってあるのでしょうか? 麻痺側のリハビリのためのプランだったのに、STさんがそれを知らず指摘したのでしょうか?それともただOTさんがミスをしたのでしょうか?若くなさそうな方なのでミスではないのかな…と思ったのですが…… 今、学内日で直接質問することができず、でもすごく気になります。 どなたか移乗やリハビリについてわかる方いらっしゃったらお教えいただけないでしょうか。わかりづらい文章ですみません。お願いします。
1,885閲覧
麻痺側のためのリハプランかぁ~ 質問より数日経過していますので、直接お聞きになったかもしれませんが… 整理しますと ・右hemi患者(発症時期不明)、プッシャー、端坐位困難で、 車椅子へ右から移乗していたのが意識的かどうかという質問ですかね。 OTさんがプッシャーって判断していたのに、右から移乗していますよね だから、麻痺側のアプローチかもしれないと考えるのであれば、ごもっともです。 でも移乗動作の練習をしていたのでしょうかね。 発症からの時期がわかりませんが、端坐位も困難で、プッシャーであれば 足の位置や手を着く位置、前方への重心移動を覚えるような練習は難易度が高いように思えます。 ただ移乗動作をしたいだけなら、もちろん非麻痺側(健側)から移乗するのが 通常ですのでSTさんが、ごもっともですね。 PTさんのL型柵については、車椅子移乗には邪魔でもありますよね。 想像できるのは手を前方に着いて、立ち上がりの練習用なのでは?と思います。 そうなると、OTさん…どうかな… まさか、柵が邪魔で、安易に麻痺側から…では無いといいですけどね… それは、本人に確認するしかないでしょう。 ただ、そのプッシャー症候群なんて微妙な表現をあなたにしているので…怪しい… 空間失認があるのかな、感覚障害があるのかな、前庭系障害かな、そもそも右麻痺だし… この話、結論は本人にきかないとわからない でもね…ちょっと不自然かな、麻痺側からの移乗なんて 立派な目的があったかもしれないけど そんな立派な人は、看護学生さんにプッシャーなんて教えません 重い患者さんなら、尚更まずは安全に移乗して欲しいですね。
< 質問に関する求人 >
看護(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る