教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職活動中の退職理由について、みなさんのお知恵を貸して下さい。 自分の仕事量が多く(働かない管理職二人の仕事を任さ…

転職活動中の退職理由について、みなさんのお知恵を貸して下さい。 自分の仕事量が多く(働かない管理職二人の仕事を任されていた)、新人教育に失敗し、現在転職活動中です。新人とはいえ31歳。一般常識試験結果は上々だとのことで研修すらなく、私の元に契約社員で入社してきました。勿論、私は研修だけは終わらせてくるか、他所の先輩方にOJTを受けてもらってきてほしい、と懇願しましたが却下されました・・・・ 初日から、挙動不審で、奇声をあげたり(普通の話し声程度、一日の何度もPC入力中に)ウロウロ歩き回ったり、とりあえず日報入力をさせていたのですが、モレは当たり前。記入されていないことを勝手に思い込んで決めて入力したり・・・・モレないように蛍光マーカーをさせても、モレ。蛍光マーカー部分を入力したらチェックを書く様にさせてもモレ。日報は箇条書きで、受注完了日や提案商品などがパターンでかかれているだけの簡単な内容です。 「コレなんでマーカーひいてないの?」「これは入力した?」「これは入力しなくて良い部分のハズだよね?」「この文言はどこかに記載されているから入力したの?」の繰り返しが一日40~50回ありました。 わかりやすいウソをつくのは常習で、「ゴミは毎日集合ゴミ箱に捨ててね」とお願いしても放置されていたので捨てると「金曜日にすてると思っていました」との事。新人は毎日ランチを集合ゴミ箱にすてていました。等々、不思議な不可解な事が多発し、恐怖感ありました。 その恐怖感を会議の場で私が発したもが悪かったのですが、 『毎日ガミガミ言われた!!!!!!イジメだった。パワハラだった!!!!』と新人に怒鳴られました。 で、退職勧告され今に至ります。 理由は、なんと言えばまともな退職理由になるでしょうか? 「新人教育でパワハラと言われた」でしょうか??

続きを読む

482閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    色々、ご苦労されていたのですね。 お疲れさまです。 転職理由ですが、一般的にマイナスイメージに 繋がるようなことは避けた方がいいと言いますよね。 なので、新人からパワハラ呼ばわりされた件は 言わずに、業務悪化による人員削減とかにして これを期に~とかにしたらどうでしょうか。

  • 面接の場での「パワハラ」←このワードは受けた側・やった側どちらもタブーです。 転職先には関係のない事なので。 前向きな理由を作りましょう。それが真実か嘘かは問題ありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる