教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

非常に迷っている状況です。 現在、就職活動中で3社受けています。 私はほぼ10年くらい前に精神2級の手帳を交…

非常に迷っている状況です。 現在、就職活動中で3社受けています。 私はほぼ10年くらい前に精神2級の手帳を交付されていまして 2社は健常者として応募し「正社員募集」です。残り一社は障害者枠の求人で「時給パート」ですが 正社員雇用の実績ありの会社です。 上記の3社は交通費は上限はあるもののほぼ全額支給です。 正社員募集の2社のうち1社は内定が出ましたが 条件としてはアウトソーシング事業で本社の実体は事務所のみ 技術者は出向(他の企業に常駐)という方法で 出向先が確定後、勤務開始日が決定し給与発生開始日決定する方式です。 2社目は明日、社長面談でほぼ内定になるっぽいです。 ※どちらも社員数は20~40名程度の小企業 3社目の障害者枠でパートのところは500名規模の中堅企業で 出向はなく社内SEで、勤務開始時間や終了時間、一日の就業時間も相談できます。 3社目は上記の2社よりも早く応募していましたが 今日、突然連絡があり是非面接に来てくださいと言われました。 面接日は12/2になりました。 私は年齢は42歳ですので将来を考えたうえで就職活動をしています。 しかし、障害者を隠しつつ働くのは少々辛くもなってきました。 IT専門技術者は残業すること自体が当たり前ですし 過労が祟って障害者になった経緯もあります。 しかしながら障害者雇用で求職しても書類選考で不採用(正規・不正規ともに) 状況で42歳の中年障害者を受け入れる場所がないのも事実だと思っています。 仕方なく上記の2社を受けたのですが、私の状態からして長続きできるのか? 少々不安です。 しかし、3社目の障害者雇用のパートを選ぶこともできますが あまりに面接日が遅くなってしまい確定するまでにさらに時間がかかる上 パート雇用されたとしても3ヵ月更新で企業の都合で更新なしになる可能性もあり 同時に正社員になる希望も無くなります。 正社員と健常者(ふり)として2社のどちらかで働くか? 障害者雇用でパートで働き正社員になる可能性を選ぶべきか? 私の今後の人生に大きく影響のある選択だと思っています。 どうかご助言を頂ければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

補足

正社員として2件の募集は内定が出そうですが、アウトソーシング業です。 基本、出向になります。

続きを読む

351閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    邪魔してゴメン >10年くらい前に精神2級の手帳を交付 って部分が 2年毎の更新をせずに放置しているような書き方に見えてしまう。

  • アウトソーシング業も、出向も質問者には無理だ。 それなら、「3社目の障害者雇用のパート」しかないでしょう。 身の丈を考えて、応募してください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アウトソーシング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる