障害者福祉施設で勤務している者です。 ケアマネと介護福祉士の資格を取得しています。 1.ケアマネと社会福祉士はどちらが偉いのかについて 働く場所によって異なると思います。大雑把に表現すると……、 ケアマネージャー=主に65歳以上方が、加齢によって日常生活を送るのが困難になった場合、介護保険によるサービスを利用して、困難になった部分をサポートしてもらうことができます。その際、どういうサービスをどのくらい利用するか、ご本人の要望を取り入れながらケアプランを作り、他の職種と連携して運用するのがケアマネージャーの仕事です。 社会福祉士=社会生活を営んでいく上で生ずる諸問題に対し、その人が使える制度を利用してサポートするのが社会福祉士の仕事です。 つまり、ケアマネージャーが主に高齢者の支援を行っているのに対し、社会福祉士は全ての年代に対する支援を行うという点で違いがあります。 以上のことを考えると、働き方、また職場によって求められる専門性が異なるため、どちらが偉いのか断言するのは難しいと思います。 2.ケアマネと介護福祉士の試験はどちらが難しいのか? 社会福祉士と介護福祉士はそれぞれ養成課程を満たす学校に通い、所定の単位を取得すれば受験資格を得ることができます。 一方、ケアマネージャーの受験資格を得るには、専門職として5年ほど福祉関係の事業所で勤務しないと受験資格は発生しません。 次にケアマネと介護福祉士の試験の難易度について自分の感想を述べます。 自分は高校卒業後、運送業者として働いていましたが、22歳の時に腕を負傷し、荷物が運べなくなったので、ヘルパーの講座を受講して障害者福祉施設で勤務するようになりました。ですので、福祉系の学校に通ったことがないので、貴方の進路を選ぶ参考になるか疑問が残りますが、難易度だけでしたら、ケアマネの試験の方が難しかったと思います。 なぜかといえば、介護福祉士の業務内容は、利用者さんの日常生活に関することが多いのに対し、ケアマネは利用者さんが生活する上で必要なサービスを一括してプランとして作成しなければなりません。つまり、直接的な介護だけでなく、医療や社会福祉制度に関する知識も求められることから、この点において、ケアマネの試験の方が難しかったと思います。 長くなってしまいましたが、最後に一言だけ加えさせて下さい。 進路に迷っているということは、自分が何をしたいか分からないのではないでしょうか? そういう時は、考えてるだけだと何がしたいのかいつまでも分かりません、自分もそうでした(笑) ですので、ネットで調べるとボランティアの募集等が市町村のHPに載っているので、実際に福祉の現場で働いている人や職場の雰囲気を味わって見るのも一つの方法だと思います。そこで「あっ、この人カッコいい」と思った人に、話を聞いてみれば、とりあえずどの学校に行けばそういう職場で働けるのか?ということは分かると思います。 受験勉強は大変だと思いますが頑張ってください!
だいたい介護職にどれがエリートだとかそんなものはありません。 貴方には向いていないように思いますよ 何なら看護師を目指したら
< 質問に関する求人 >
介護職(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る