教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイク・車の免許がない、バイク・車を所有してない人 我が家には車がありませんでした。 両親は免許を持っていましたが、…

バイク・車の免許がない、バイク・車を所有してない人 我が家には車がありませんでした。 両親は免許を持っていましたが、経済的な理由もあり駅近であったこともあり、車を一度も所有しませんでした。父は公務員で母は地元でパート どちらも車がなくとも生活できていたことも大きかったかと。 私もなんとなく高卒後に免許を取ったのですが、自転車だけの生活がしっくりきており、今後も持ちたくないと考えています。 知り合いが交通刑務所に入ったり、自分も原チャリで事故った経験などもあり、その影響もあります。 今にしてみれば、免許を取った費用と時間がもったいないと思うほどです。 しかし、私はいろんな仕事を転々としている身で一つの職場でも転勤があるわけで、自転車通勤が許されているのも今だけでしょう。 職場の同僚の人にこの悩みをしゃべったら、パートさんの旦那さんが条件のいい職場で働くために、車で一時間かけて通勤してたりと、自転車生活にこだわるのもくだらんこだわりなのかなとも感じています。 面接の時に、免許があって独身だから、転勤させやすい奴ということで採用されたような気もしました。 やはり、公務員のような永久就職が約束されていない立場としてはせめて普通免許くらい所有して、いろんな勤務地に赴けるようなフットワークがないと雇ってくれないのが社会の現実・厳しさですかね。 車の免許がない、車を所有したことがないけど、社会人としてやってけるよって人いませんか?

続きを読む

162閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    普免なしです。 前職は完全に内勤でしたし、販売等、職種によっては免許は必要ないのではないでしょうか? ただ、世間的には普免は持っていて当たり前みたいな風潮はあると思います。それより、普免+何か資格を持ってたりする人の方が、転職には有利かと思われます。 私は今車校に通ってますが、パソコン系の資格2つ、語学の資格も持っています。 他の人にはない魅力や個性があれば、どこへ行っても重宝されるかと思いますよ。

  • あなたが一生首都圏あるいは京阪神の駅近辺でかつショッピングモール等ある所に住んでてかつ定年まで内勤職オンリーならまあ、極端な話、普通免許そのものがなくてもやっていけると思いますが、質問文の内容から普通免許ないと転職に苦労しますよ、たとえ、交通の便が良くても。マイカーなくても。 他の回答者のように普通免許そのものがないと採用担当者にとっては、心の中で普通免許が取得できない程の持病があるんじゃないかと疑われる可能性が少なからずあるわけです。仮にあなたが持病一切なくても。 結論から言えば、依然として、法的にすぐに取得できない程の持病があるなら別だが、最低でも普通免許は持っておいた方が良いです。 マイカー持つか持たないかは自分で決めれば良いだけ。

    続きを読む
  • wpurasuminntaisakuさん 都会の方では公共交通機関での通勤が可能なので車がいらないって人は多いです 地方都市でも県庁所在地などの都市部では近くに住んでるから自転車通勤でOKって若い人はそれなりにいます。 でも免許のないって人は少ないかなと思います。 これは免許証が身分証明書として価値があることと、 いざという時に免許スラ持っていない人よりは免許持ってる人の方が良いという採用心理があるのだろうと思いますよ。 (免許持ってな人の中には、免許取りに行ったけど取れなかったという人もいますからね、サボらなきゃまず落ちることのない免許スラ取れない状態の人は信頼できないよね、それと本当は免許持ってたけど飲酒などの重大問題で無くしちゃってる人、そういう詳細分かってりゃ採用しないよねって人が免許なしの中には含まれるんですよ。)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

車通勤(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる