教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事についてです。 この間、転職をしようと思っていたのですが、訳あって諦めました。退職届も出していなかったので残る…

仕事についてです。 この間、転職をしようと思っていたのですが、訳あって諦めました。退職届も出していなかったので残る事はできたのですが、上司が辞めるための手続きを進めていたみたいでものすごく怒られました。まだ退職届も出してないのになんで辞める手続き進んでるのか不思議でしたが、そういうものなのだろうと勝手に納得して流しました。 私には妻がいます。妊娠しています。 残る時に、私の職場の部長から、奥さん大変だろうから泊まりとか免除してやるから頑張れと言われました。 確かに最近、夜中に起きてお腹をさすったりしてるのを見かけたりすると、泊り込みの仕事の時夜中何かあったらどうしようと思うようになり、来シフトからしばらく泊まりを外してもらおうと思うのですが、次の事でアドバイスください。 私の職長はすごく適当な人です。 何かをお願いしても、やっとくよ!と言ってやってくれません。 制服など支給のはずが、支給されず、実費での購入。購入したものをみて、お前にはちゃんと支給しただろ?とやった気でいる。 何に対しても他人事のように話をする。 シフトの休みなどコロコロ変えてみんなの予定を狂わせたせる。 今まで話したりお願い事をした時の経験から多分ですが、周りも嫌だけど我慢して泊まりの当番をやってるんだ。だから奥さんが大変なのは分かるけど我慢してくれ。と言うと思います。 確かに、みんなが嫌なのは分かってます。そこにうちの事情で泊まりを外して下さいなんて、他の人からしたらただのワガママ。 ですが、部長や総務はそういった事情ならしっかり対応するから相談をちゃんとしなさい。と言ってくれているのですが、この場合は何か言われたら、部長や総務が対応すると言っていたで押し切っていいものでしょうか? みなさんどう思いますか?

続きを読む

223閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    退職とは仕事やめますよ→それでおしまいとはなりません。 社会保険の脱退手続きややめる日までの給与の手続きなと会社にはやることがたくさんあります。伝えられたら会社側が退職の準備を始めるのは当然でしょう。 また辞表はあくまであなたの退社の意思を正式に伝えるものですからあなたが口答で辞職を伝えても会社は受理できます(会社を辞める際に辞表すら出さない人だっているでしょ?) つまりあなたが会社を辞める旨を伝えた時点から会社が退社の手続きを始めることに問題はありません。 気が早いというのはあなたの勝手な言い分です。 そもそも辞表出していないからといってやっぱりやめました!!というのは社会人としてどうなんでしょうか? これは前提で質問についての回答ですが微妙だと思います。 シフトをどうしても変えてほしいならあなたが交渉するしかないと思います。会社側としてはあなたに回答した通りに言うでしょうが深くは関わってはくれないと思います。奥さんが身重なのであまり大っぴらには言わないでしょうけど、辞める辞めない騒いだあとにシフトを変えてくれと騒いでる奴のことを会社はどう思ってるでしょうか?きっとめんどくさい奴だなと思われてますよ? 辞めそうなそんな人をわざわざ会社が優遇するメリットはありませんから表面上はあなたの味方をするでしょうが職長にあえて強くは言わないと思います。 なのでどうしても夜勤を減らしてほしいならあなたが職長に強く交渉するしかないと思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

シフト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる