教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険について 今年の7月に自己都合により退職し、8月に再就職。 10月に再就職手当が入金されました。

失業保険について 今年の7月に自己都合により退職し、8月に再就職。 10月に再就職手当が入金されました。そこで質問ですが、12月で現在(8月から就職)の会社を自己都合により退職した場合、 失業保険はどうなりますか? 待機期間とか設けられるのでしょうか? 金額の計算方法は再就職手当を控除した後と思いますが、日数はどうなりますでしょうか? なお、前職退職の際の給付日数は90日間の予定でした

続きを読む

159閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    待機期間はありません。 しかし支給されるのは、失業給付と再就職手当が払われた残りの日数のみになりますし、延長や追加はありません。 職業訓練など受ける場合は、延長もありますが。 一番手っ取り早いのは、雇用保険受給資格者証を見ることです。 そこに記載されてある、再就職手当支給後の残日数が、支払って貰える日数です。 例として私の場合は、240日、受給22日で就職、再就職手当126日、残日数87日。 後払って貰える失業給付は87日分となります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職業訓練(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる