教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

はじめまして。医療スタッフとして 働いているものです。 クリニックなのですが、絶えずMRさんがきて、局の事務員は色目…

はじめまして。医療スタッフとして 働いているものです。 クリニックなのですが、絶えずMRさんがきて、局の事務員は色目を使い、院長はMRに説教したり、色々ごらせているようで、見るのが辛いです。 現役ではたらいているMRさんは 「こいつ殴りたい」とか 色目を使う事務がやはりおとことしては、うれしいですか? 私は医者は社会人や、自衛隊に入り、人間として、大学でてすぐに 先生とよばれない環境をつくるべきだと考えます。出入りしている会社、従業員、電気、ガスのかた、レントゲンのかた、それわ大事にできない医者を私はけいべつします。 こんな考えの私がおかしいですか? ぜひ、クリニックや病院てわ働くかた、MRの方の本音をきかせてきださい。 しばらくしたら、これは削除するつもりです。多くの方に支えられ 院長という立場だということを わすれないでほしい。

続きを読む

1,198閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    たしかに先生を呼ばれることで傲慢になったりしますね。立場は人を変えてしまいますから・・・。とはいえ医者や学校の先生は『先生であること』が必要であるとも一方で思います。先生と生徒がフラットな関係になりつつある今は『先生の指導力が落ちてしまっている』とも思いますから。 ただやはり『先生になても謙虚さを忘れない』という教育をしてもらいたいと思います。特に大学をでてそのままその職業につくと業界以外の常識とかけ離れてしまったりします。正直なところ、まともな医者もいますが非常識な医者もいるのはそういったことが原因なのかなって思います。 周囲を大切にできる人でありたいものですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

学校の先生(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる